最新パーツ性能チェック 第375回
40本のゲームで検証!Ryzen 7 5800X3D対Core i9-12900K真のゲーミング最強CPU決定戦(Radeon編)
2022年07月20日 11時00分更新
AMD「Ryzen 7 5800X3D」はL3キャッシュに3D V-Cacheという積層実装技術を使うことで96MBという広大なL3キャッシュを搭載したCPUである。Ryzen 7 5800X3DのレビューはNDA解禁直後に行なっているが、普通のCPUとして見た場合、概ねCPUコア数とTDPが等しいRyzen 7 5800Xよりもやや下の性能を示している。
一部(Lightroom Classicなど)巨大なL3キャッシュの効果がみられたシーンもあったが、既存のアプリでは使い切れない。むしろ動作クロックがRyzen 7 5800Xよりも下げられた結果として性能も5800Xより下になる傾向が強い。
しかしAMDはRyzen 7 5800X3Dを「世界最速のゲーミングプロセッサー」と位置付けている。前回のファーストレビューでもゲームを使って検証したが、Ryzen 7 5800X3Dがゲームにおいてライバル(Core i9-12900K)より強いとは言える結果は得られなかった。
前回の検証はゲーム7本「しか」使わなかったが、検証範囲をもっと増やしたらどうだろうか? 筆者のレビューでゲームを使う場合は比較的新しいタイトルを中心にピックアップしているが、やや古めのタイトルも含めた場合どうなるのか? そこで今回は合計40本のゲームを使い、Ryzen 7 5800X3DとCore i9-12900Kでどちらが高いフレームレートを出せるか検証してみたい。
予めお断りしておくと、次のページからフレームレートを比較するグラフが延々と40個続く。とりあえずRyzen 7 5800X3D対Core i9-12900Kの勝敗だけ知りたい方はこのページ下の検証環境だけ目を通したあと最後のページに飛ぶとよいだろう。気になるゲームの結果だけ見たいという人は、下のリンクから個々のページへ飛ぶと良い。ゲーム名は全て英語表記がベースになっている。
●ゲーム名別リンク

この連載の記事
- 第415回 ASRockがRadeon RX 7600搭載ビデオカードを3シリーズで発売!先行してPhantom Gamingモデルの性能をチェック
- 第414回 予想価格は4万円台半ば?値上がり時代に価格で攻める「Radeon RX 7600」レビュー
- 第413回 DLSS FGやAI処理のパフォーマンスは?GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
- 第412回 7万円台からの新世代メインストリーム、GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【前編】
- 第411回 流行りのAI処理でもパフォーマンスを徹底検証!GeForce RTX 4070レビュー【後編】
- 第410回 AMD Ryzen 9 7900X3D&5種類のRadeonで『FORSPOKEN』のパフォーマンスを徹底チェック!
- 第409回 Palitの「GeForce RTX 4070 JetStream」でWQHDゲーミングを楽しんでみた
- 第408回 DLSS FGやAV1エンコード対応のRTX 3080!? GeForce RTX 4070レビュー【前編】
- 第407回 2.5倍以上も性能が向上するって本当!?インテルArc A770新旧ドライバー比較
- 第406回 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 7800X3D」はコア数控えめだが最高のゲーミングPC向けCPUだった!?
- 第405回 Socket AM5で活かせる次世代PCIe5.0 NVMe SSD「PG5NFZ」のパフォーマンスをチェック
- この連載の一覧へ