このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

最新パーツ性能チェック 第78回

プロセスルール40nm 初のGPU「ATI Radeon HD 4770」の実力とは?

2009年04月28日 13時01分更新

文● Jo_Kubota

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 AMDは製造プロセスルール40nmで生産された初のGPU「ATI Radeon HD 4770」(以下、HD 4770)を発表した。
 型番的に、ATI Radeon HD 4830(以下、HD 4830)とATI Radeon HD 4670(以下、HD 4670)の間を埋める製品となるが、AMDは、HD 4850に迫る性能だと謳っている。果たしてどれほどのパフォーマンスなのか、検証結果をお伝えしたい。

製造プロセスルール40nmで生産された初のGPU「ATI Radeon HD 4770」

スペック比較

 AMDが公表した資料を元に、価格の近い製品とHD 4770のスペックを書き出したのが下の表だ。シェーダプロセッサ数はHD 4830と同じ640基、同様にROPユニット数も16と、GPUコア性能はHD 4830と同程度が予想されるが、コアクロックは、HD 4850を上回る750MHzに設定されている。その一方でメモリバス幅は128bitと、HD 4800シリーズの半分だが、GDDR5メモリの採用で、メモリ転送レートは3.2GHz相当(実クロック800MHz)と普及価格帯製品としては、ズバ抜けた性能を誇る。このため、メモリ転送レートでもHD 4830やHD 4850にひけを取らない性能が予想される。使われているメモリは、Qimonda製の「IDGV51-05A1F1C-40X」で、4GHz(実クロック1GHz)動作品のためメモリクロックのマージンに余裕を残した状態だ。

各ビデオカードの比較表
GPU Radeon HD 4770 Radeon HD 4850 Radeon HD 4830 Radeon HD 4670 GeForce 9800 GT
コードネーム RV740 RV770 RV770 RV730 G92/G92b
トランジスタ数 8億2600万 9億5600万 9億5600万 5億1400万 7億5400万
プロセスルール 40nm 55nm 65nm 55nm 55/65nm
シェーダバージョン 4.1 4.1 4.1 4.1 4.0
DirectX対応 10.1 10.1 10.1 10.1 10.0
ストリーミング
プロセッサ数
640 800 640 320 112
ROPユニット数 16 16 16 8 16
コアクロック 750MHz 625MHz 575MHz 750MHz 600MHz
シェーダクロック 750MHz 625MHz 575MHz 750MHz 1500MHz
メモリクロック 3.2GHz相当 2GHz相当 1.8GHz相当 2GHz相当 1.8GHz相当
メモリ種別 GDDR5 GDDR3 GDDR3 GDDR3 GDDR3
メモリインターフェイス 128bit 256bit 256bit 128bit 256bit
メモリ容量 512MB 512MB 512MB 512MB 512MB
消費電力 80W 110W 110W 59W 66/105W
接続インターフェイス PCIe 2.0 PCIe 2.0 PCIe 2.0 PCIe 2.0 PCIe 2.0
PCIe電源タイプ 6ピン×1 6ピン×1 6ピン×1 6ピン×1 6ピン×1(※1)
実売価格(※2) 109ドル 1万5000円前後 1万3000円前後 1万円前後 1万5000円前後

 HD 4850およびHD 4830の最大消費電力は110Wとなっているが、HD 4770は80Wと、PCI Expressスロットが供給できる75Wを超えているため、カードには6ピンの補助電源コネクタが1つ装備されている。試しに、コネクタを差さずに起動してみたがエラーメッセージが表示されて起動することはできなかった。

HD 4770は6ピンのPCI Express補助電源コネクタが1つ用意されている。差していないと起動しない

GPU-Zによる「HD 4770」のステータス

ATI Overdriveの画面

(次ページへ続く)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中