このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

最新パーツ性能チェック 第385回

マルチスレッド性能41%アップはマジだった!気になる消費電力は?

CINEBENCH番長は秒で奪還!Core i9-13900K/Core i7-13700K/Core i5-13600K速攻レビュー【前編】

2022年10月20日 22時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2022年10月20日22時、インテルは“Raptor Lake-S”こと「第13世代Coreプロセッサー」(以下、第13世代Core)の販売をグローバルで解禁した。今回解禁になったのは倍率アンロック済みの「Core i9-13900K」、「Core i7-13700K」、「Core i5-13600K」と、その内蔵GPU非搭載版(型番末尾KFモデル)、計6モデルとなる。

 円安の影響を受け、第12世代インテルCoreプロセッサー(以下、第12世代Core)よりも1万6000〜2万6000円と大幅に値段が上がっているが、第13世代Coreは全体的にコア数もクロックも増えている。

 例えば、コア数の等しいCore i9-12900KとCore i7-13700Kを比較した場合、むしろCore i7-13700Kのほうが5000円安い。ブランドと価格だけを見て値上げと騒ぐのは早計だ。

第13および第12世代Core初出時における予約販売価格

 今回は幸運にも第13世代CoreのK付きモデル3種を試す機会に恵まれた……が、直前にRTX 4090をレビューしてからの作業となったため、物理的にも体力的にも極めて厳しい状況下のレビューとなる。そのためテストの条件や項目を絞らざるを得なかった点は予めお詫びしておきたい。

Core i9-13900Kのパッケージのみ、特別感のあるパッケージとシリコンウエハーを模したインナーケースに入っている。Core i9-13900KFは普通の紙パッケージだ

Core i9-13900Kの表面。形状は既存の第12世代Coreと共通となる

スペックも価格もCore i9-12900Kとほぼ並んだCore i7-13700K

今回投入された中では最下位となるCore i5-13600K

裏面の電極配置も変わっていないが、ダイ裏のキャパシターは少し変更されている

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中