最新パーツ性能チェック 第260回
TITANにGeForce RTX 20/GTX 16シリーズ、Radeon VIIにVega 64/56、RX 500シリーズまで網羅!
「ファイナルファンタジーXIV:漆黒のヴィランズ」ベンチマークを現行グラボ15本で大検証
2019年06月01日 10時00分更新
PCゲームはPCのスペックを盛れば快適になることが多いが、それには予算が必要だ。とはいえ、予算には限りがある。それゆえに、「私のPCでは【ゲームの名前】はどの程度快適に遊べるか?」を調べる作業はとても重要になる。
国産MMORPGの雄「ファイナルファンタジーXIV」(以下、FF14)シリーズでは、大型アップデートの発売に先駆けてベンチマークソフトを提供するのが恒例になっている。来る2019年7月2日には拡張パッケージ「漆黒のヴィランズ」が発売するが、これに先立ち、漆黒のヴィランズの世界観を題材にした公式ベンチマーク(以降、漆黒のヴィランズベンチと呼ぶ)が公開された。
自分の想定する解像度や画質でFF14を動かした場合、どの程度快適に遊べるかをスコアーで教えてくれる。FF14に興味がある方はぜひとも漆黒のヴィランズベンチを実行して、現在の環境がどの程度快適なのかをチェックしていただきたい。
ゲームの内容については専門のサイトなどを参照していただくとして、ここでは純粋に漆黒のヴィランズベンチでは各ビデオカードがどの程度のパフォーマンスを発揮するのかを検証している。GeForce及びRadeonの現行モデル15種類(+内蔵GPU1種類)でテストしたので、マシンアップデートの参考にしてほしい。

この連載の記事
-
第431回
デジタル
Zen 4の128スレッドはどこまで強い?Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証詳報 -
第430回
デジタル
Zen 4世代で性能が爆上がり!Ryzen Threadripper 7000シリーズ検証速報 -
第429回
自作PC
Core i7-14700Kのゲーム性能は前世代i9相当に!Raptor Lake-S Refreshをゲーム10本で検証 -
第428回
自作PC
ベンチで知る“第14世代”、Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kは何が変わった? -
第427回
デジタル
A620&RX 7600と+1ランク上の構成では、どちらが良いか検証してみた -
第426回
デジタル
1スロット&低消費電力で運用可能な「Radeon PRO W7500/ W7600」を試す -
第425回
デジタル
最大転送速度2000MB/s! 約1.8倍速くなったSamsungの外付けSSD -
第424回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】 -
第423回
デジタル
AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】 -
第422回
自作PC
VRAM次第でゲーム性能は変わる?GeForce RTX 4060 Ti 8GB版vs16GB版で対決 -
第421回
自作PC
1TBモデルで1万円切りのWD Blue SN580 NVMe SSDが高コスパかどうかを実際に試した - この連載の一覧へ