このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

4000円ルータは普通に使える!

4000円ルータは普通に使える!

2003年07月28日 15時49分更新

文● 宇野 貴教

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4000円ルータは普通に使える!

常時接続ユーザーには必須とも言えるブロードバンドルータ。でも「お金がない」、とルータ導入に二の足を踏んできた人は多いはず。そんな人の味方となるのが4000円台から販売されている格安ルータ。その性能は実際のところ、どんなものなのだろうか?

どうしてこんなに
価格差があるのよ?

ブロードバンドルータ完全ガイド 無線LANで楽々ホームネットワーク構築
特別企画「ブロードバンドルータ完全ガイド」(写真をクリックするとレビュー記事に移動します)。特別企画「無線LANで楽々ホームネットワーク構築」。
無線LANで極楽PC環境を手に入れよう

 2002年はADSLサービスの低価格化により、常時接続環境の普及が進んだ。しかし、アナログモデム時代と異なり、セキュリティの問題などからブロードバンドルータが必須である(詳しくはこちらの記事などを参照)。

 で、実際にルータを購入するとなると、下は4000円から上は3万円を超えるものまで多種多様である。ルータの最低限の機能は「1本のブロードバンド回線を複数のPCで同時に利用できること」なので、すべての製品がこの機能を持っているのは当たり前。ならは、いちばん安いルータを買いたいところだが、あまりに価格差が激しいので「安物買いの銭失い」になってしまわないかと、心配な人も多いだろう。



本当に
そのスループットは必要?

 まず、格安ルータとそれ以外のルータの機能で真っ先に目につくのはスループットである。ルータはLAN内のPCからのパケットをインターネット(WAN)側に送信したり、WANからのパケットを受信し、LAN内のPCに転送したりするわけだが、パケットがルータの中を通る際、NAPT(NATIPマスカレード)機能によってアドレス変換を行ったり、フレッツADSLなどで用いられているPPPoEではパケットをカプセル化して送受信している。こういった変換作業はすべてルータ内のCPUが内蔵されたアプリケーションで処理している。つまり、速いCPUを搭載していれば、変換作業が速くなる=スループットが上がる。しかし、高速なCPUはそのぶん高価なので、本体価格も高くなるというわけだ。

 もっとも、ルータの速度が速くても回線速度もそれに合わせて速くなければ意味がない。ADSLの実効通信速度は、12Mbpsタイプでも8Mbpsも出れば万々歳というのが現実だ。そして、現在の格安ルータはこのレベルをクリアしている。直近にFTTH回線の導入が決まっているのならともかく、漠然と導入を考えている程度なら、ルータに70~80Mbpsクラスのスループットを求める必要性はないだろう。大体、こういう電子機器は時間が経てば経つほど、より安くていい製品が登場するものなのだから。

●スループットにはハッキリとした差があり

格安ルータのスループット 高速ルータのスループット
手軽な格安ルータでのスループット実測結果。高性能をウリにした高速ルータでのスループット実測結果。その差は歴然!
手軽な格安ルータと、高性能をウリにした高速ルータでは、やはりスループットに大きな差がある。とはいえ、このようなスループットが必要なのは100MbpsのFTTHを用いたサービスのみ。格安ルータでもまず10Mbps以上の性能を持っているので、ADSL環境なら十分だ。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン