このページの本文へ

日本HP、『Itanium 2』搭載ワークステーション&サーバーを発表

2002年07月09日 23時44分更新

文● 編集部 佐々木千之

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

日本ヒューレット・パッカード(株)は9日、都内で記者発表会を開催し、同日インテル(株)が発表した64bitプロセッサー『Itanium 2(アイテニアム ツー)』を搭載したワークステーション『hp workstation zx2000』『hp workstation zx6000』とサーバー『hp server rx2600』『hp server rx5670』を発表した。同社が独自開発したチップセット『hp zx1(ゼットエックスワン)』を採用している。OSはhp-ux、Windows(64bit版)、Linuxの3つをサポートしている。

『Intel Itanium 2プロセッサ』
『Intel Itanium 2プロセッサ』
発表会に出席した日本HP代表取締役の寺澤正雄氏ら
(左から)米MSC Software社Corprate Vice President クリストファー・セント・ジョン氏、日本HP執行役員BCOマーケティング統括本部本部長松本光吉氏、日本HP代表取締役社長寺澤正雄氏、インテル代表取締役社長ジョン・アントン氏、日本オラクル代表取締役社長の新宅正明氏、日本BEAシステムズ代表取締役社長ギャレット・イルグ氏

Itanium 2搭載ワークステーション/サーバー4機種

『hp workstation zx2000』はItanium 2-900MHzを1基、『hp workstation zx6000』はItanium 2-1GHzを2基搭載可能な同社のハイエンドワークステーション。CAE、シミュレーション、解析などHPTC(ハイ・パフォーマンス・テクニカル・コンピューティング)分野から機械系CADなどの用途向けの製品。従来の64bitRISCプロセッサー『PA-RISC』搭載ワークステーションと比較して、最大40%の低価格化したとしている。

『hp workstation zx6000』
『hp workstation zx6000』
zx6000のプロセッサークーラー部分のアップ
zx6000のプロセッサークーラー部分のアップ

workstation zx2000は、Itanium 2-900MHz×1(1.5MB3次キャッシュ)、40GBのHDD、512MBメモリー(最大4GB、秋には最大8GB予定)、カナダのATIテクノロジーズ社製RADEON7000グラフィックスカード、DVD-ROMドライブ、1000BASE-T Ethernetを装備したRedHat Linuxプレインストールモデルで88万8000円となっている。本日発売で、出荷は8月中旬の予定(Linuxモデルの販売は8月以降)。

『hp workstation zx2000』
『hp workstation zx2000』ボディーカラーは黒と銀が基調となっておりコンパック系列に近いデザインになったようだ

workstation zx6000はスリムタワー型でラックマウント(2U)にも対応した筐体に、最大2基までのItanium 2-900MHzを搭載できる。ハイエンドCAE、科学技術計算、構造解析、流体解析などのエンジニアリング業務向けの製品。クラスタリングによってさらに高性能のコンピューターシステムとしても利用可能。Itanium 2-1GHz×1(3MB3次キャッシュ)、36GB HDD(SCSI)、1GBメモリー(最大12GB、秋には最大24GB)、RADEON7000グラフィックスカード、DVD-ROMドライブ、PCI-Xスロット×3、1000BASE-T Ethernetを搭載し、hp-ux 11iプレインストールモデルで219万1000円。本日発売で、出荷は8月中旬の予定。

『hp server rx2600』はItanium 2-900MHz/1GHzを最大2基、『hp server rx56700』はItanium 2-900MHz/1GHzを最大4基搭載可能なサーバー。

『hp server rx2600』
『hp server rx2600』

server rx2600はラックマウント(2U)と床置きの両方に対応した2wayサーバー。冗長構成可能なホットプラグ電源、冷却ファン、2系統のSCSIチャネルを備えている。メモリーは最大12GB、ホットプラグ可能なHDDを最高3台内蔵、拡張スロットはPCI-Xスロット(133MHz、64bit)×4、1000BASE-T Ethernetなどを備えている。価格は181万6000円からで、8月中旬に出荷開始予定。

server rx5670はラックマウント(5U)と床置きの両方に対応した4wayサーバー。メモリーは最大48GB、ホットプラグ可能なHDDを最高3台内蔵、拡張スロットはPCI-Xスロット(133MHz、64bit)×3、PCI-Xスロット(66MHz、64bit)×6、PCI-Xスロット(33MHz、64bit)×1、1000BASE-T Ethernetなどを備えている。価格は517万3000円からで、9月上旬に出荷開始予定。

“Always on Infrastructure”の提供でリードしていきたい

発表会で挨拶した日本HP代表取締役社長の寺澤正雄氏は「顧客からの要求はさらに厳しくなり、性能とともに大幅なコスト削減も求められるようになった。日本HPではこれを予見し、10年ほど前からインテルとプロセッサーの開発を進め、今回Itanium 2の発表を迎えた。(HPのスローガンである)“Always On Infrastructure”の提供でリードしていきたい」と述べた。

寺澤氏が示した、プロセッサーテクノロジーの進化
寺澤氏が示した、プロセッサーテクノロジーの進化
PA-RISCとItaniumファミリーのロードマップ
PA-RISCとItaniumファミリーのロードマップ

続いて製品の概要について説明した、執行役員BCOマーケティング統括本部本部長の松本光吉氏は「Itanium 2を最もよく知るベンダーとして、“パフォーマンスの向上”、“高い信頼性と可用性”、“投資保護と将来性”を提供する」と述べた。

『hp zx1』の特徴
『hp zx1』の特徴

パフォーマンスにおいては、zx1チップセットの採用によってほかのチップセットよりも15~20%の性能向上と信頼性の向上が図られたという。zx1は4wayまでの対応だが、現在8wayに対応した“Pinnacles(ピナクル:コードネーム)”を開発中であり、2003年登場予定の次期Itanium 2“Madison(マジソン)”に合わせてリリースの予定としている。

各種ベンチマークによる比較
各種ベンチマークによる比較。いずれもItanium 2が好成績を収めている

松本氏はいくつかのベンチマーク結果を、日本IBM(株)の『POWER4』搭載機やサン・マイクロシステムズ(株)の『UltraSPARC III』搭載機と比較し、Itanium 2搭載機の高性能ぶりをアピールした。

また、日本HPが先頃提供を開始した『hp-ux 11i ver1.6』ではItanium対応2世代目としてItanium 2固有機能にも対応したが、PA-RISC向けアプリケーションやデータのバイナリー互換性を持つほか、ミッションクリティカルなシステムに向けたエンタープライズ向けオペレーティング環境にも配慮したとしている。

日本HPのサーバーロードマップ
日本HPのサーバーロードマップ

日本HPでは、今回のItanium 2搭載製品に続き、サーバーに置いてはMadison搭載製品を2003年に、さらに2004年には次々世代プロセッサー“Montecito(モンテシト)”搭載製品と、続々と投入する予定だという。ワークステーションでも2003年のMadison搭載製品までのロードマップを示した。

ワークステーションのロードマップ
ワークステーションのロードマップ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン