TECH記事アーカイブ ― 2011年05月
2011/05/31
- PAシリーズの見える化を体感する
- スイッチでデータセンターが変わる
- IPv6を使ったLANを試してみよう
- オラクル、ハードウェア製品における省電力対策を披露
- オープンな分散ファブリックを実現するフォーステン
- 標準3年保証!ネットギアが1Uの「ReadyNAS 1500」発表
- 田中社長がやっぱり暴走!さくらVPSのゆうべに潜入
2011/05/27
- アラクサラ、44ポートの10GbEを積んだスイッチ「AX3830S」
- 今度はクラウド対応!Windows SBS 2011 Essentials登場
- ハイブリッド環境の面倒を見るHP Cloud Service Automation
- NTT東西、フレッツ光ネクストでIPv6接続サービスを開始
2011/05/26
- 注目は新ID管理「Cisco ISE」と在宅勤務を支援する「OEAP」
- 1000km越えで災害回避まで実現!EMCのVPLEX Geo
- IT技術者が強化すべきスキルと活性化
- 日立、BS2000にXeon E7搭載ブレードを追加
- 富士通、グローバル展開を見据えた「ETERNUS」の拡充
- フュージョン、NIST定義に準拠したクラウド基盤「copse」を開発
2011/05/25
- R2の新カーネルは256コアもの大規模サーバーに対応
- 朝日航洋のIT担当は「クラウド時代の~」をこう読んだ
- ウォッチガード製品とOTPを組み合わせた「SSL MAX」
- バラクーダ、アプライアンス&クラウドのメールセキュリティ
- 大震災支援活動でも活躍するGISの現状とは?
2011/05/24
- 真の次世代ファイアウォールのメカニズムとは?
- IBM、ゼッタバイト時代のビッグデータ解析に挑む
- Microsoft Developer Forum 2011でバルマーが開発者を鼓舞
- WindowsでIPv6の基本を試してみよう
- 「簡単です」は本当だった!「VNXe」のGUIを見た
- 年間1600円でスマートフォンを守る「McAfee WaveSecure」
- 日立、モジュール型データセンターに外気冷却を追加
2011/05/23
- 階層化管理をもっと使いやすく!IBM Storwize V7000の魅力
- 集めたウイルスはどのように解析するの?
- 顧客が味方!ますますRAIDカードに注力するPMCシエラ
- NTT-Com、データセンター契約者にDRサービスを無償提供
- 有線/無線両対応のVPNルーター「UNIVERGE WA2020」
2011/05/20
- ネットワーク機器ゼロのデータセンターを目指す「MidoNet」
- プライベートクラウドの立ち上げを支援するHP CloudStart
- ソフォス、企業向けウイルスのライセンスを自宅PCに拡大
- ソフトバンクテレコム、1TBで月額7万円のストレージサービス
- SEP12はなぜ仮想化環境にフレンドリーなのか?
- NTT-Com「Bizホスティング メール&ウェブ」に上位メニュー追加
- 1日利用が可能な「ワンコインSSL」、Windows Azureに対応
- 最大32PBまで対応するIBM Storwize V7000の新版
2011/05/19
- ソフトバンクテレコム、Oracle ExadataをPaaSで提供
- アライド、ギガビット対応のPoE+スイッチ発売
- VPNスループット650Mbpsを実現した富士通「Si-R G200」
- 富士通、Hyper-V Cloud Fast Track対応ソリューション
- ファルコンストア、DRを自動化するRecoverTrac 2.0テクノロジ
- 開発を短期間で!WebSphere Application Server V8.0登場
2011/05/18
- Avaya VENAの目指すネットワークの仮想化対応とは?
- Windows Server 2008 R2はなにが変わったのか
- マカフィーの短縮URL「mcaf.ee」がさらに安全に!
- シングルサインオンを強化する「HP IceWall Identity Manager5.0」
- ネットアップ、リモートバックアップ「SnapMirror」を90日間無償提供
2011/05/17
- 穴だらけのファイアウォールはもう要らない
- ネットアップが10年前に選択したユニファイドへの道
- OSPFを実際に設定してみよう!
- 公衆無線LAN認定プログラムを策定するWi-Fi Alliance
- 日本SGI、最大1.4PBのアーカイブストレージ「ArcFiniti」
- NTT西日本、「Bizひかりクラウド」にBCPメニュー
- 日立ソリューションズ、在宅勤務「SecureOnline」にWeb認証
2011/05/16
- 自然エネルギー活用を提案するデータセンター誘致の現場
- セキュリティベンダーのウイルス収集方法とは?
- 日立情報と日立電サ、SaaSのマーケット「MINONARUKI」
- IBM、DS8000に業務によって処理の優先度をつける機能追加
- ぷらっとホーム、手のひらサイズのPacketiXアプライアンス
2011/05/13
- MDMが続々登場!情報セキュリティEXPOもモバイル花盛り
- 仮想化なら4ソケットで!HP、Xeon E7搭載の新サーバー
- データストレージEXPO会場の個性派ストレージたち
- あらゆるクラウドを統べるライトスケール、日本上陸
2011/05/12
- WATSONにも会える?ネティーザのデモもあるIBMブース
- VMwareブランドのZimbra 7が日本にも上陸
- 2011年いよいよ始動!コンテナ型データセンターを見よう
- NTTデータ、直流給電方式対応の「PRORIZE DCサーバ」
- A10、新OSでAXシリーズに100以上の機能追加・強化
- ビットアイル、ストレージサービス「NAS Plus」を追加
- レガシーアプリをクラウド化!HPがIT構築支援を強化
- エクストリーム、20Tbps容量の「BlackDiamond X8」など
- エフセキュア、盗難対策搭載のAndroid用セキュリティ
2011/05/11
- EMC、企業向けリスクベース認証アプライアンス「RSA AMX」
- Azureならではの開発手法、導入方法を見てみよう
- MAIDがますます活躍!ネクサンの省エネストレージ登場
- ビットアイル、OpenStackベースのクラウドを検証へ
- アラクサラ、フォールトトレラント対応スイッチに10GbEモデル
- プルーフポイント、Proofpoint Protectionに鍵管理など追加
- 富士通、「PRIMERGY RX200 S6 省電力モデル」を発表
2011/05/10
- SEP12で導入される「Insight」のメカニズムを探る
- マイ「Amazon EC2」を構築するNimbula Directorが登場
- 99.9%SLA付きで月額8400円から!KVH VPSスタート
- ソフォス、UTMベンダーのアスタロを買収
- 日本ベリサイン、iPhone用証明書取得アプリ提供へ
- OSPFの通信手順と代表ルータを理解しよう