TECH記事アーカイブ ― 2019年09月
2019/09/30
- 衛星データ活用技術者養成講座「Tellus Satellite Boot Camp」開催
- 日本IBM、ハイブリッド/マルチクラウドの技術サポートサービス
- メルカリの機械学習を支えるAWSのコンテナサービス
- Azure App ServiceのLinux Premium v2プランを値下げ
- NTT Comのエバが語るクラウド時代のキャリアの役割
- レッドハット「OpenShift Service Mesh」など国内発表
2019/09/27
2019/09/26
- WordPress専用超高速クラウド型レンタルサーバー「wpX Speed」提供開始
- さくらインターネット、「CROSS Party 2019」(横浜)に登壇
- DB技術者カンファレンス「db tech showcase Tokyo 2019」開幕
2019/09/25
- さくら 7月に開催した小学校プログラミング教育を考えるイベントの様子を公開
- 東京のDockerハンズオンセミナー講師をさくらの前佛雅人氏が務める
- Azure Managed Disksの高I/Oワークロード向け「Ultra Disk」GA
- HPEのHCI「SimpliVity」にエントリー版追加、「InfoSight」も対応
2019/09/24
2019/09/20
2019/09/19
- さくらインターネット、衛星データ活用セミナー「Tellus Open Discussion」を開催
- IT部門や情シス必見の無料イベント!忖度のないデータ基盤談義が開催
- 映画/ドラマ情報の「Filmarks」、画像配信の悩みをImageFluxで解決
- 第2世代AMD EPYCプロセッサーの性能を引き出すデルの新PowerEdge
2019/09/18
2019/09/17
- さくらインターネット、10月1日からサービス価格に新税率10%を適用
- さくら 東京で開催のディスカッションに代表取締役社長の田中邦裕氏が登壇
- さくらインターネット、若手社員による「さくらの夕べ ヤンジェネバトル」開催へ
- さくらのクラウド アクセス解析と改善レポートの自動生成サービスを提供開始
- Japan Azure User Group 9周年イベントに参加してきた
- データを戦略的に活用したい人に!忖度のないデータ基盤談義が開催
- 「薄さ」と「頑丈さ」を両立、ロジテックの堅牢タブレットが生産ライン現場をDX
- 「中堅企業セキュリティ事件簿」で考える、本当に必要な対策とは?
2019/09/16
2019/09/13
- エンジニアがリアルに語った!「マルチクラウドスキル」の重要性
- 現在地から目的地までの道案内をするLINEチャットボットを作ろう
- インフォセック、パロアルトのCortexを用いたMDRサービスを開始
- IT部門や情シスは注目!データとAIの活用を学べる無料イベントが開催
2019/09/12
2019/09/11
- さくらのクラウドハンズオンセミナー開催 無料クーポンもプレゼント
- さくらのレンタルサーバ、WordPressのインストールがさらに簡単に
- データを戦略的に活用したい人は必見!忖度のないデータ基盤談義が開催
- Anyflow クラウド契約サービスの「クラウドサイン」と連携
- 兼任IT担当者のケンタロウ、ネットギアの「Insight」に出会う
- THK、コネクテッドサービス基盤「Omni THK」で日本MS、NWSと連携
- 国家主導のサイバー攻撃集団が狙う東京五輪、脅威インテリジェンスで見極めを
2019/09/10
- 米国でAWS基盤のkintoneがスタート
- サーバーワークスがAWS障害に関するホワイトペーパーを公開
- AIやデータ分析のデータ基盤にお悩みの方は必見!データとAIの活用を学べるイベント
- Azure ML Serviceでモデルの自動選択を試しました
2019/09/09
- 和歌山県とNTT Com、秘密計算で事業者間のデータ利活用を促進
- データを戦略的に活用したい人はいかが?DX時代を考えるイベントが開催
- F5「BIG-IP」のiRule、コーディング次第で脆弱性量産リスクあり
2019/09/06
2019/09/05
- さくらのVPS、初期提供時の標準OSを「CentOS 7」に変更
- さくらのクラウドでアクセス解析&ウェブ改善レポートサービス「KOBIT」が利用可能に
- AIのデータ基盤にお悩みの方は必見!データとAIの活用を学べるイベントが開催
- ワークフロー機能「GitHub Actions」にCI/CD統合へ
2019/09/04
2019/09/03
- Microsoft Remote Desktopを使用してVMに接続してみた
- IT部門や情シスに来てほしい!忖度のないデータ基盤談義が開催
- パロアルト、クラウドセキュリティを「Prisma」ブランドに統合