TECH記事アーカイブ ― 2017年03月
2017/03/31
- 富士通、AI技術を用いた電力量計読み取りに成功
- さくらインターネット、人事規程改定で同性パートナーも配偶者と同じ福利厚生を適用
- DataSpider ServistaがBoxに正式対応、データやシステムと連携可能に
- 鯖江市のつつじバスのデータ集計が自動化、オープンデータとして提供
2017/03/30
- IBMら7社共同で福岡市にてIoT向け通信技術「LoRaWAN」の実証実験を発表
- AIまで取り込むトレンドマイクロの「XGen」と「勝つための方程式」
- 高齢者と家族をつなぎたいMIKAWAYA21にはさくらのIoTが必須だった
- 自社開発技術満載!Microsoft Azureの物理インフラを大解剖
2017/03/29
- 三井住友海上火災保険、ディープラーニングに適したクラウド環境を構築
- マイクロソフト、トヨタ自動車と特許ライセンス契約を締結
- 25万円台のUCSサーバーなど、中小企業向け「Cisco Start」新製品
- NTT Com、運用管理を統合したSDサービス「SDx+M」提供へ
2017/03/28
- パイオニア、業務用カーナビサービスに「訪問順最適化機能」を標準搭載
- 日立製作所、ビッグデータとAIを活用して営業部門・企画部門の業務改善実証実験
- 希望の定額で大学・研究機関に向けた、さくらのクラウド導入プログラム
- Azure西日本リージョンで障害、約3時間にわたりVMに接続できず
- NTT、マイクロソフトと協業しAzureなどのクラウドサービス展開
2017/03/27
2017/03/24
- AI技術を用いてスマホで録音した音から個人の睡眠パターンを分析
- コニカミノルタ、複合機とサーバーとAIを一体化した「Workplace Hub」を発表
- HPE、ストレージ製品責任者らが戦略と新版製品を発表
- Azureの感情認識APIを「鏡」に搭載、人の気持ちに合わせた広告を鏡へ配信
2017/03/23
- ニフティ、マルチクラウド環境を実現する「プライベートアクセス for Equinix Cloud Exchange」提供開始
- 政府統一基準に準拠したAWS利用のセキュリティリファレンスが提供開始
- 正式版はもっとお安く?さくらのIoTの最新動向とかもめやとの共創
2017/03/22
- さくらインターネット、強固なセキュリティ基準をクリア
- シスコ、クラウド統合型セキュリティソリューションと次世代FWを発表
- AMDやARM採用、米マイクロソフトの「Project Olympus」アップデート
2017/03/21
2017/03/18
2017/03/17
- パロアルトネットワークス、法人SaaSアプリケーション向けセキュリティサービス「Aperture」の日本で販売開始
- NEC、堅牢かつ超大容量な光ネットワーク用の光ノード技術を開発
- 最短経路を自動構成、Azureを使う際のネットワークを知ろう
- 身代金の値引きも柔軟に対応するランサムウェア、2016年は10億ドル市場に
2017/03/15
- 最新のWindows Serverに対応した「InterBase 2017」発売
- マシンビジョンやディープラーニングで自動採寸してベストフィットする衣類を縫製
- 「さくらのVPS」、上位プランへの変更が可能に
- ナデラCEO肝煎りの新チャットツール「Microsoft Teams」正式リリース
- シスコ、HCI「HyperFlex」でオールフラッシュ構成が可能に
- 勝負の24時間で手を打つ!ラックとエムオーテックスが協業
2017/03/14
- IBM、ビッグデータと機械学習を活用した気象情報サービスを開始
- チームラボとIDCフロンティア、人工知能分野の研究支援を開始
- 動画制作コスト10億円分を削減、静岡大がパワポとAzureで「MOOC」を実現
- 陸・海・空のハイブリッド物流で離島を救うかもめや、瀬戸内で実証実験を開始
- 日本IBM、ワトソン事業部で「気象予報情報サービス」開始
2017/03/13
- IIJ、異なる管理ポータルやサポート窓口を統一化「IIJ統合運用管理サービス」
- NVIDIA、GPUを8基搭載したAI向けGPUアクセラレーター「HGX-1」
- 原因は「自己修復メカニズムのバグ」、Azure東日本リージョンのストレージ障害
- シマンテックから独立後1年、CEOが語るベリタスの変化と成長
2017/03/12
2017/03/10
- 理研、次世代の人工知能開発に向けて東芝/NEC/富士通と連携
- 米マイクロソフト、Azureを「ARMサーバー」上で展開する計画を発表
- HPEが「ProLiant史上最小」の薄型/小型サーバーを発売
- ベライゾン、データ侵害シナリオをまとめたダイジェスト版を公開
2017/03/09
- Azure東日本リージョンで障害、約2時間で復旧
- NTT Com、企業向けクラウドサービスEnterprise Cloudのメニューを拡充
- さくらのクラウド、サーバー停止中の料金を無料へ
- 日立製作所、ウェアラブルデバイス着用者の作業内容を認識するAIを開発
- AWSのディープな使いこなしとビジネス考察をABEJA Meetupで聞いた
- 「Oracle DB 12c R2」一般提供開始、機能強化ポイントは3つ
- フォーティネット、2017年は本社に先駆けて「次世代」に着手
2017/03/08
2017/03/07
- 量子コンピューター「IBM Q」、商用利用がいよいよスタート
- クラウドベースのセキュリティー対策でリアルタイムに脅威を監視
- パナソニックがIoTセキュリティシステム「i-PRO EXTREME」を発表
2017/03/06
- 熱量で会場はカオス!福岡支社設立の懇親会で聞いたさくらへの期待
- キヤノンITS、汎用データフォーマット変換ソフト新版を発売
- 誰でも簡単に使える機械学習プラットフォーム「DataRobot」とは?
- シスコらが語る、リオ五輪のサイバーセキュリティで得た「教訓」
- AWSやAzureでのアプリ運用で組み合わせるストレージサービス「Nimble Cloud Volumes」
2017/03/03
2017/03/02
- マイクロソフト、ゲノム研究用クラウドツールの一般提供開始
- リバーベッドのSteelConnect、Azureへの接続も数クリックで実現
- 香港のメトロネットワークも構築!広帯域化を掲げるColtのアジア戦略
- キヤノンITSのセキュリティ製品が「GUARDIANWALL」ブランドに統一