TECH記事アーカイブ ― 2017年10月
2017/10/31
- 伸縮自在、時間軸に着目した新感覚検索エンジン「TIMEMAP」
- デージーネット、標的型メール攻撃対策プログラムを無償公開
- IBM、ServiceNowを活用した包括的ビジネスを本格提供開始
- ティーマックス、カゴヤと協業で月額制クラウドDBサービス
- 日本MSとNRI、「金融デジタルイノベーションコンソーシアム」を設立
- スマホで社内ネットワーク設定?ネットギア「Insight」って何
- 動画圧縮の規格H.265採用ネットワークカメラ8機種
- NTT Comとヴイエムウェア、マルチクラウド対応のため協業拡大
2017/10/30
- NTT Com、FacebookやAmazonらと世界最速の光海底ケーブル建設へ
- ティントリ、従来モデルより約半額となる「Tintri T1000」を国内投入
- Coltの「新東京データセンター2」が完成、千葉県印西市まで見学に行ってきた
- GMOクラウド、中小事業者向けの月額制CDN「SiteLock CDN」発売
2017/10/27
- ネットアップ、最新のEFシリーズ オールフラッシュ アレイやソフトウェアを発表
- シスコがグーグルと提携、GCPとのハイブリッドクラウド提供
- 「Bing Search API」新版と「Bing Custom Search」がGA
- Dell EMC、グループ7社で構成する包括的なIoT戦略を語る
- サーバーを介さないシステム開発・運用サービス提供開始
2017/10/26
- エキスパートチームがネットワークを保護 ネットワンMDRサービス
- 猛威を振るうランサムウェアに注意 JPCERT/CCが特設サイト
- 複数の認証レポジトリにも対応、HPEが「IceWall SSO 11.0」発表
- ITエンジニアの問題解決イベント「MANABIYA」2018年3月に開催
2017/10/25
- IBMリサーチ、AIで活用できる「計算するメモリー」を開発
- NEC、科学技術計算、AIやビッグデータ解析向け「SX-Aurora TSUBASA」発売
- 量子コンピュータはまだ暗号解読の脅威ではない、でも2020年にはわからない
- トレジャーデータ、読者の深い洞察を可能にするメディア向けの新機能を提供
- インテルやNTTデータ、データセンターの省エネ化実証実験を開始
- キヤノンMJとコージェントが協業、高精度な「手書きOCR」提供
- 新生サイバートラスト、セキュアIoTプラットフォームの本格展開を発表
- KDDI、クラウド接続に最適化されたSD-WANをワンパッケージで提供
2017/10/24
- GMOペパボ、レンタルサーバー「heteml(ヘテムル)」の料金プランを改定
- サイボウズLive、2019年4月15日をもって終了へ
- NEC「飲める文庫」を開発 AIが名作文学の読後感を分析したコーヒー豆
2017/10/23
- 11月オープンの「PARCO_ya」、小売・流通特化のSaaS「ABEJA Platform for Retail」導入
- AIが流行ればレッドハットが儲かる――ホワイトハーストCEO来日会見
- キャラクター作りの試行錯誤を味わった「おしゃべり らいよんチャン」の舞台裏
- インフォマティカ、新たなデータ管理クラウドサービスを発表
2017/10/20
- ペパボ研究所×九州大学、コンテナ型仮想化技術によるクラウドホスティングの共同研究開発
- 人とボットの共存を目指すIBM、BPMとRPAを組み合わせる
- 日立、設置するだけでインターネット回線をセキュア化できる「鍵付け替え技術」製品
- 仮想化基盤を迅速に提供する「NEC Hyper Converged System」
- シスコ、2018年度事業戦略は「日本のデジタル変革を後押し」
- HPE、Xeon-SP搭載「Gen10」サーバーに中小向けなど6機種追加
- AWSやAzureへの専用線接続を即時開通するオンデマンド・サービス、Coltが国内提供
2017/10/19
- 凸版印刷、「人工知能未来農業創造プロジェクト」をスタート
- 過密したスタジアムでも通信速度を維持する「分散スマートアンテナ型協調無線LAN技術」
- 1ラック月額9.8万円、キヤノンITSが沖縄DCで低価格ハウジング
2017/10/18
2017/10/17
- NEC、顔認証AIサービス「NeoFace Cloud」提供開始
- 深層学習のマネージドサービス「Azure Batch AI」が利用可能に
- キヤノンITS、「GUARDIANWALL WebFilter」新版を発表
- アラクサラ、パロアルトNGFWと連携し自動防御ソリューション拡充
- 「大規模DCや非IT分野のUPSも」シュナイダーの国内IT事業戦略
2017/10/16
- 5年後には実用化か、マイクロソフトが「汎用量子コンピュータ」を開発する理由
- オフィスNWの全面リニューアル、シーオスがネットギアを選んだ理由
- おもろい航空会社、Peachが挑む“片手間でのAI活用”とは
2017/10/13
- NEC、AIを使って統合的なログ分析を自動化する「ログパターン分析」を発売
- さとうなおきの「週刊アジュール」
- カスペルスキー、最新版「カスペルスキー セキュリティ」を発売
- サーバーレスアプリ実行環境「Azure Functions」がJavaをサポート
- 複雑なシステム環境の復旧処理を自動化、IBMがDR対策製品を発売
2017/10/12
- 100人オフィスでも快適!エレコムLinux NASの新モデルを知る
- データ置き場でそのままシステム連携できるSAPの「Data Hub」
- 「エネルギーマネジメントのデジタル化に取り組む」シュナイダーCEO
2017/10/11
- カメラの目を盗むデモも!トレンドマイクロのIoTセキュリティ戦略
- NEC、情報漏えい対策ソフトウェア「FileShell」最新版をリリース
- Ignite 2017のPaaS新機能にキャッチアップ!サーバーレス、コンテナー、AIを強化
- オラクル発表の新クラウドDB、価格と自動化「以外」のメリットは?
2017/10/10
- さくらのレンタルサーバ、簡単操作で無料SSL証明書を発行
- 富士通、メガバンク3行とブロックチェーン活用の個人送金サービスを実証実験
- ヤンマー、AIとIoTを活用した次世代施設園芸システムのテストベッド運用を開始
- 凸版印刷、IoT機器用セキュリティー技術を提供
- 10周年のReadyNAS、製品ポートフォリオの刷新で目指すもの
2017/10/06
- ロールス・ロイス、グーグルと共同で無人貨物船の開発を目指す
- NTT Comと横河、IoTやAI技術で製造業高度化を目指す実証実験
- さくらインターネット、高等専門学校向けIT教育支援を開始
- 連載初回から大長編です、Ignite 2017のIaaS新発表にキャッチアップ!
- AIと共創でデジタルトランスフォーメーションを推進するNTTコミュニケーションズ
- エリソンCTO、「Oracle Cloud」のセキュリティ強化を発表
2017/10/05
2017/10/04
- NTT東日本、クラウドゲートウェイ クロスコネクトからMicrosoft Azureへ接続
- 「Microsoft Ignite 2017」にみるAzureの進化
- 大胆に機能拡張、コンテナーを1個から作成して秒課金する「Azure Container Instances」
- なぜAWSを使う必要があるのか? エリソンCTO、Oracle DB 18cを語る
- AWS対応やHCIとの競合、オールフラッシュ戦略をティントリCTOに聞く
2017/10/03
- KDDI総研など、「ゆずりあうクルマ」のAI技術を開発
- さくらインターネット、データ流通推進協議会に参加
- Azure仮想マシンが「オンデマンド・メンテナンス」に対応、インスタンスの種類も増えた
- “GUIが残念すぎる”Veritas NetBackup、汚名返上なるか