TECH記事アーカイブ ― 2016年12月
2016/12/28
2016/12/27
- 福岡でさくらとAWSのIoTサービスがつながったのを見てきた
- 「.jp」30周年など、2016年の「ドメイン名ニュース」振り返り
- HP Labsフェローに聞く“メモリ主導型アーキテクチャ”はなぜ必要?
2016/12/26
2016/12/21
2016/12/20
- ザッカーバーグ、“ジャービス”みたいな人工知能を作っていると発表
- 電子マネー勘定システムでのブロックチェーン技術実用性を検証実験
- エムオーテックス、中小企業向けセキュリティアプライアンス製品
- 来年のIT市場10トレンド、ランサムウェア身代金を支払う企業は何割、ほか
2016/12/19
2016/12/16
2016/12/15
- トレンドマイクロ、Wi-Fi環境の脅威と対策を講じたセキュリティーガイド公開
- IDCF、「北九州データセンター」の6号棟が竣工
- 電気ポットがIoTデバイスに! さくらのIoT Platformの実力を見る
- WordPressの悩み、KUSANAGI搭載のエクスクラウドで解消できるか?
2016/12/14
- 羽田空港、公募型ロボット公開実験「Haneda Robotics Lab」開始
- さくら、ピクシブと提携し画像の変換・配信サービス提供
- 会話できるロボット「ユニボ」は大量の計算資源でその役割を果たせる
- re:Inventの展示会場でがんばる日本人たちを追ってみた
2016/12/13
2016/12/09
2016/12/08
- NTT Com、AWSの導入・運用を支援するサポートメニュー提供
- クラスメソッド、「AWSテンプレート」のメニューとしてF5のWAFサービスを提供
- イクシアのセキュリティ製品「ThreatARMOR」が新機能追加
2016/12/07
- IBM、Watsonのサイバーセキュリティ・プログラムを開始
- NTT Com、約164億円を投じ「バージニア アッシュバーン 3 (VA3) データセンター」建設開始
- ファーストサーバは常時SSLに取り残される中小企業を見捨てない
- データセンター事業にフォーカスするHPEのオールフラッシュ戦略
- 「ServiceNow」がカスタマーサービス、セキュリティ運用にも拡大
2016/12/06
- アマゾン、AIが店番するコンビニエンスストア「Amazon Go」発表
- NEC、NTTドコモ/au/ソフトバンク対応ワイヤレスVPNルーター発売
- A10 、SaaS型アプリケーション配信管理プラットフォーム提供
- EMC「RSA Live Connect」国内提供開始、脅威情報の共有を強化
- データの品質が差別化につながる時代のAWSのアーキテクチャ
2016/12/05
2016/12/02
- 日本IBM、東京証券取引所とブロックチェーンなどの技術検証で合意
- NTT Com、大型オフィス併設の「東京第9データセンター」
- IoTデバイスからCDNまで!ますます拡がるLambdaワールド
- 「Mirai」ボットネットがルータ90万台の奪取に失敗、Rapid7が解説