TECH記事アーカイブ ― 2001年02月
2001/02/28
- 米Turbolinux、Itaniumベースシステム用Linux OS Beta 3を発表
- モンタビスタソフトウエアジャパン、VRシリーズ対応の組み込みLinuxでNECらと協業
- 日本IBMと山田洋行、LinuxのWebサーバ高速化ソフトの販売で協業
2001/02/27
2001/02/23
2001/02/22
- TurbolinxによるLinuxcareの合併、最終合意へ
- カーネル2.4.2リリース
- アックス製組み込みLinux機用GUI環境「式神」事業で、レッドハットとテンアートニが提携
- ネオジャパンとターボリナックス、Linuxによる大規模グループウェアで共同プロジェクト開始
- OracleのLinux版新製品とMiracle Linuxがセットになった「With Oracleシリーズ」3製品発表
2001/02/21
2001/02/19
2001/02/17
2001/02/15
2001/02/13
2001/02/11
2001/02/10
- キヤノンがLinux向けBJ プリンタドライバを開発。インターネットで無償ダウンロードサービスを開始
- コンパックがLinuxエンジニアの養成を本格始動 ― 「ASE Intel/Linux 認定制度」
- Netscape 6が6.01に
2001/02/07
- カスタマイズされたKDE、楽しげなインストーラ……。Meister Linux Mandarake 7.2の画面ショット公開
- KylixがIBM DB2やOracle 8iへの接続をサポート
- 不正アクセス監視アプライアンスサーバ『パケットブラックホール』登場
- CAとレッドハットがマーケティング協業体制を強化
2001/02/06
- ターボリナックスとボーランドが『Kylix』日本語版に関して提携
- レッドハット、カーネル2.4搭載のRed Hat Linux 7.0.9 公開ベータ『Fisher』を国内配布
- 「Linux Mandrake 7.2」の日本語版『Meister Linux Mandrake7.2』、2月23日リリース
2001/02/05
2001/02/04
2001/02/03
- IBM、LinuxWorldで新Linux戦略を発表―64-WayPCサーバ計画など
- Linux用のソフトウェアプロテクト製品登場
- AMD、64bitプロセッサーエミュレーターを“LinuxWorld”で披露
2001/02/02
- レッドハットがダイエー情報システムと戦略的パートナーシップを締結
- アミュレットが1Uのラックマウントサーバを発売
- LinuxWorld Conference & Expo New York 2001 速報レポート(その2)
- ボーランド、Linux対応のビジュアル開発環境『Boland Kylix』を発表
- 【Do Linux!に迫る】(その9) ― Linux技術者への足がかり ― Do Linux!入門コーススタート
- LinuxWorld Conference & Expo New York 2001 速報レポート(その1)