TECH記事アーカイブ ― 2018年01月
2018/01/31
- NTT、雑談を交えながら知識を伝える新感覚AIを開発
- Veeam、Microsoft Azureをデータの復元に利用できるサービスを開始
- Java EEのマイクロサービス化を加速、HazelcastとPayaraが日本法人を共同設立
2018/01/30
- 四国電力、電柱を活用した情報配信の実証実験を開始
- さくらインターネット、JPRSドメイン認証型SSLサーバー証明書を提供開始
- 日本IBM、サイバー攻撃対応の熟練者が集結した社内組織発足
- 「7割の企業がクラウド上のデータ管理責任を『誤解』」ベリタス調査
- Sparkベースの分析基盤「Azure Databricks」が誰でも利用可能に
2018/01/29
- 授業も校務もクラウド化、佐賀県多久市の小学校がMicrosoft 365とAzure導入
- 幸せを極大化するためにPairsが活用するAWSと機械学習
- 「昨年は過去最高の売上、それでも大きな危機感」F5・権田社長
2018/01/26
2018/01/25
2018/01/24
2018/01/22
2018/01/19
- 理研研究チーム、スパコン京とひまわり8号で「10分ごとに更新される気象予測」を開発
- 企業ユーザーに朗報、Office製品の翻訳機能が「トレースなし」に
- IoT端末の双方向通信サービス「Azure IoT Hub」が自動スケール
- Google、カスタムの画像認識APIを作成する「Cloud AutoML Vision」を提供
- スマホアプリでオフィスNWの無線LAN設定、ゲストWi-Fiも簡単に構築
- HPE、AMD EPYC搭載の高価格性能サーバー「ProLiant DL385 Gen10」
2018/01/18
- NTT Com、日立のネットワークに仮想化技術を提供
- さくらのレンタルサーバー新機能「バックアップ&ステージング powered by Snapup」
- さくらのクラウドから利用できるネットワークセキュリティー「Sophos UTM」
- 中小企業向け「Cisco Start」で新製品投入や値下げ、体制強化
2018/01/17
2018/01/16
2018/01/15
2018/01/12
- NICT、量子コンピューターでも解読が難しい新暗号「LOTUS」
- オルターブース、Azureの導入・運用支援サービス「Cloud Pointer」を提供開始
- NFS/SMBストレージのAvere Systemsを買収、Azureに統合へ
- はじめよう「Q#」で量子コンピューティング
- GPUサーバー/HPC収容可能なDCサービス、データドックが新潟で開始
2018/01/11
2018/01/10
- 自然言語処理を用いた自動問題作成研究を開始
- テキサス・インスツルメンツ、自動車のヘッドライトを自在に配光するDLP技術
- さらにスループットを向上したウォッチガード「Firebox Tシリーズ」
- 富士通、10Gbpsでもデータを欠損なく収集する技術を開発