TECH記事アーカイブ ― 2015年11月
2015/11/30
2015/11/28
2015/11/27
2015/11/26
2015/11/25
- ブロードバンドタワー、Microsoft Azureとの直接接続を開始
- JBCC、運用付き「俺のクラウド」で次世代EDIサービス開始
- 「50Gbps超」も当然のDDoS攻撃、アカマイは新防御策を提示
- 日本IBM、ハイブリッド環境を丸ごと管理、他社製も対象
- バショー、IoT/ログなど時系列データ用NoSQL「Riak TS」
2015/11/24
- DIS営業支店がPCバックアップに「ReadyRECOVER」を選んだ理由
- 高い、遅い、管理が大変? 常時SSLにまつわる誤解を解く
- AvePoint、Office 365の波に乗る!ドキュメント管理システムを武器に
2015/11/20
2015/11/19
2015/11/18
- 新種マルウェアを検知できるDr.WebをGMOクラウドALTUSで提供
- NECの「マイナンバー安心セット」で機密ファイル保管が可能に
- 数百ペタバイトのSDSもより簡単に、スキャリティ幹部が語る
- OpenStackのファイル共有サービス「Manila」とは?ネットアップに聞く
- 「ビットアイル コネクト」MPLS網にジュニパーMXシリーズ採用
2015/11/17
2015/11/16
2015/11/13
2015/11/12
- 変装してオフィス侵入も!デルのサイバー攻撃試験サービス
- 社会課題の解決にAIを活用するNEC、次は知性のレベルへ
- 沖縄の国際会議で共有されたサイバーセキュリティの課題
- ファイアアイ、エンドポイント防御「FireEye HX 3.0」発表
- フォーティネット「FortiGate」ハイ/ミッド新機種を投入
2015/11/11
- 他社クラウド閉域網接続やDaaSも、「NEC Cloud IaaS」強化
- オールフラッシュクラウド提供へ!IDCFクラウドの勝ち残り戦略
- 3D-CAD業務にVDI実用!船舶メーカーのマリンユナイテッド
- “Security Everywhere”戦略推進に向けシスコが製品強化
- 味の素、熊谷組、バンダイナムコが語るVMwareの新しいテクノロジー
2015/11/10
- ネットギアの“笑うCEO”「SMB製品をすべてクラウド対応に」
- パロアルトが「SaaSリスク」「速報フィッシング」などを警告
- 官民・省庁の垣根を越えなければサイバー攻撃に対応できない
- コンサルだけじゃないPwCへ、セキュリティ新会社設立
- 日本企業はISMSに偏りすぎ、他規格も幅広く活用すべし
- NTT Comとヴイエムウェア「クラウドネイティブ対応」で協業
2015/11/09
- 「OpenStack進化を阻害するNWは改善を」ビッグスイッチCEO
- IoTを進めるNEC、高密度サーバーや遠隔操作ツール提供
- アールスリー、kintoneアプリの開発を支援する「gusuku」公開
- HDE、Apple WatchでOTPが使えるソフト認証トークン
2015/11/06
2015/11/05
- シヤチハタと提携するドキュサイン、日本のハンコ文化を変えるか?
- シスコとレッドハットが“UCS+OpenStack”統合インフラ提供
- CSIRT構築・運用の知見をまるっと提供、EMCが新サービス
- IT問題原因を即座に把握、vRealizeと連携した「SIOS iQ」
- レッドハットがMBaaSの国内市場投入を発表