TECH記事アーカイブ ― 2018年10月
2018/10/30
- IBMは3.8兆円で何を買ったのか――レッドハット買収の狙い
- TP-Linkの業務用製品は、快適な無線LAN環境をコスパ良く作れる
- マルチクラウド環境を“設定ミス”の脅威から救うパロアルト「Evident」
2018/10/29
- NTT東日本、11月1日からAWSとAzureの販売を開始
- IBMがRed Hatを買収、AWSやAzureとパートナー連携強化し「マルチクラウド」推進
- 販売店/SIerさんに聞いた「ネットギア製品って実際どうですか?」
- オラクルIaaS新発表まとめ、セキュリティ統合やEPYCインスタンスなど
2018/10/26
2018/10/25
- コンテナアプリのDevSecOpsやPCI-DSS対応を実現、クリエーションラインが新サービス
- 先駆者たちが語るデータドリブンなビジネスの価値と課題感
- 富士通と日立、NECによるサイバーセキュリティー技術者の人材育成に向けたプロジェクト
2018/10/24
- 「政府機関におけるクラウド活用ステップと選定ガイド」発行
- ファーウェイ、「Microsoft Azure Stack」向けオールフラッシュソリューションを発表
- オラクルのエリソン氏、OOWで“第2世代”クラウドのビジョンを語る
- 自律するクラウドへ、「Oracle Open World 2018」レポート
- 週刊アスキー特別編集『週アス2018November』好評発売中!
2018/10/23
2018/10/22
2018/10/19
- さくらのクラウドにて「ASTERIA Warp/ASTERIA Warp Core」が5日間無償試用
- ソフトバンクC&Sが中国Tuyaと提携、最短15日で家電をIoT化
- Intel SGX搭載の新しいAzure VM「DCシリーズ」が利用可能に
- ブロックチェーン「GoChain」がAzure Marketplaceから展開可能に
- IIJがクラウド型ADサービス「IIJディレクトリサービス for Microsoft」
- オルターブースがオウンドメディアを開設、クラウドネイティブ情報サイト「Alternative Architecture DOJO」
- THKがドコモやシスコと製造業IoT基盤「OMNI Edge」構築
2018/10/18
2018/10/17
2018/10/16
2018/10/15
2018/10/12
2018/10/11
- 通報の8割はAIから、オンプレ版Alibaba Cloudで稼働する大規模スマートシティシステム
- PFU、オンサイトでセキュリティ診断&対策支援する新サービス
- さくら、はてな、GMOペパボのトップが桜島だから語る「ここだけの話」
- HPEとレッドハットが日本企業のIT自動化支援「あんしんAnsibleパック」
- IoTデバイス狙う「仮想通貨マイナー」に注意を、カスペルスキー
2018/10/10
- コンタクトセンターを変革する「Amazon Connect」、東京リージョンで提供開始へ
- Azure MLに「自動化された機械学習」が登場
- Azure Cosmos DB、Azure SQL Databaseが機能強化
- IT活用の「コンパクトな大会運営」20周年、宮崎シーガイアトライアスロン
2018/10/09
- 国内のデータセンターサービス市場は前年比8.4%で成長中、IDC調べ
- .NET Core実装のサーバーレス「Azure Functionsランタイム2.0」がGA、Windows、macOS、Linuxで動作
- Splunk「.conf18」で見た、新たな市場領域への“力強い一歩”
2018/10/05
- シスコ日本法人、ウェスト新社長が2019年度の事業戦略を説明
- VMディスクの最上位オプション「Ultra SSD」登場、AzureのNWが大幅機能強化
- 変わり続けてきたNTTコミュニケーションズとデジタルトランスフォーメーション
- 日本MS、日本政府の「クラウド・バイ・デフォルト原則」を後押しする新施策
- フロントエンドエンジニアの本気を見てみる?さくらが挑戦した初めてのブラウザゲーム開発
- ビジネスAI「全社展開」段階の課題とは、IBMが包括支援サービス
- 産業IoTに自然言語応答も、Splunkが「.conf18」で製品領域を拡大
2018/10/04
- さくらのセキュアモバイルコネクトで「トラフィックコントロール機能」提供
- “力士のように素早い”ログ分析サービスSumo Logic、日本法人を設立
- データ統合基盤のTalend、東京DC新設で“クラウドファースト化”推進
- Splunk「.conf18」開催、次世代ビジョンと多数の新製品を発表
2018/10/03
- プラネックス、カメラ映像をAmazon Kinesisに伝送する装置
- 「オープンソースカンファレンス2018 Kagawa」にさくらインターネットよりエバンジェリスト法林氏が登壇
- JSSA北海道ランチ交流会にてさくらインターネット代表が登壇
- 「Now Platform」ハッカソンを日本で初開催、ServiceNowの狙い
2018/10/02
- 技術セミナー「なごスタ・TECH FESTIVAL」にIoT事業推進室 山口亮介氏が登壇
- さくらインターネット、ITテクノロジーのイベントにIoT事業推進室の山口氏が登壇
- パナソニック、装着する静寂空間「WEAR SPACE」 CFで資金調達へ
- さくら、フォグコンピューティングの日台中相互デモに参加
- マルチバリュー型DB「ビッグデータロボ」はブラックな開発現場を変えられるのか?
- エンジニアを魅了してきたAWS Lambda、その4年間の軌跡