TECH記事アーカイブ ― 2011年06月
2011/06/30
- Office 365で中小企業にも最新のコラボレーションを
- スマホのデータを守るMcAfee WaveSecure、日本円決済に対応
- KDDI、法人向けクラウドの新ブランド「KDDI MULTI CLOUD」
- 最大24TBも!テラステーション プロに3TB HDDモデル
- 自動階層化とPowerShellに対応した新SANsymphony-V
- 謎の多い外資系キャリア「KVH」が初の事業戦略説明会
2011/06/29
- スーパーボウルの全ビデオを1秒で転送!ASR 9000の実力
- クラウドの4要素は「NetApp OnCommand」で管理できる
- R2とSP1の強化されたVDIで何ができる?
- 管理者からの漏えいも抑止!ArgosGate メールアーカイブ
- USBを挿せばリモートアクセス!「MyVPN インスタントテレワーク」
- リソース管理の負担を軽減!NetIQが「DRA AE 8.6」リリース
2011/06/28
- 40℃動作保証を実現したNECスリムサーバー開発の舞台裏
- URLとSSLも偽装!RSAがファーミング型トロイの木馬を報告
- 国内で実績のあるOCN IPv6でIPv6を使ってみよう
- 「IIJ GIOリモートバックアップ for NetApp」が3ヵ月無料!
- NTT東西、IP電話にも対応の中小向けルーター「N500」
- 20年の歴史を持つHP NNMiが次に目指すもの
2011/06/27
- セットで3割お得!ネットワールドが「仮想化導入パック」
- 頼もしいネットワークサービスを「EasyBlocks」で簡単構築
- PDFにまつわるセキュリティの問題とは?
- 5年前は「悪」だった?BYODに対する個人的な評価
2011/06/24
2011/06/23
- 足腰を強化したETRENUS DX新モデルの魅力を探る
- アルバのMOVEは企業のモビリティを変える?
- マクニカソリューションズ、Solutionaryのマネージドセキュリティ
- SAP HANAを実装したPRIMERGYをグローバル展開
2011/06/22
- VMware対抗機能「ダイナミックメモリ」を搭載したHyper-V 2.0
- 富士通、Xeon E3ファミリ対応のPRIMERGYサーバー3製品
- ゴーイエロー!と気勢を上げるSEP12のパートナー決起集会
2011/06/21
- TeredoでIPv6インターネットを体験する
- VPNスイッチと連携する「MaLion 在宅勤務管理システム」
- ライブドア、EX-CLOUDにデータベース用サーバー「EX-DB」
- セキュリティリスクを可視化!トレンドマイクロの脆弱性管理
2011/06/20
- Data Domainが実現するテープバックアップとの決別
- 短縮URLを巡る、犯罪者とセキュリティベンダーのいたちごっこ
- 4日で報告!「快速!Webセキュリティまるごと診断パック」
- シマンテック、VMware用ディザスタリカバリ「ApplicationHA」
2011/06/17
- ジュニパーが考えるデータセンターとネットワークの関係
- マクニカ、SSDストレージのニンバスデータの代理店に
- 電力管理も提供のクラウドキャット、無償提供を8月末に延長
- 3時間給電も可能!家庭/中小向けUPS「APC RS XL 500」
- ニフティクラウドでFW、SSL証明書、ロードバランサーに対応
2011/06/16
- ライバルはヴイエムウェア!レッドハットのクラウド戦略
- ヴイエムウェア、Spring Framework対応のvFabric 5発表
- デル、FC対応のエントリストレージ「PowerVault MD3600f」
- HP、最上位サーバー「ProLiant DL980 G7」にXeon E7モデル
2011/06/15
- バージョンアップしたHyper-V 2.0の実力を知ろう
- センサー情報をクラウドに!富士通の「SPATIOWL」の正体とは?
- 日本IBM、プライベートクラウド専用機「Workload Deployer V3.0」
- 震災時にBCPはなぜ機能しなかったか?EMCが分析
- 日商エレ、ネットアップ製ストレージのリモートバックアップ
2011/06/14
- WebのIPv6対応を加速した「World IPv6 Day」
- 数学的モデリングで時短!IBMがデータセンター移転を支援
- コヨーテポイント、米ISPと組んでEqualizerにIPv6接続を提供
- USEN、自社回線でSLA付き1Gbpsの光ビジネスアクセス NEXT
2011/06/13
2011/06/10
- ルーターでIPv6のLANを接続しよう
- HP Networkingのファブリック戦略を担当者に直撃!
- EnergyWiseの仲間を増やしたシスコの展示に注目
- 富士通、PCクラスタ向けPlatform Cluster Managerを国内展開
- 従来より30%も安く!戦略的ミッドレンジ「P6000 EVA」投入
- ラネクシー、DRソフト「ShadowProtect」を国内展開
2011/06/09
- キーワードはファブリック!データセンタースイッチ総揃え
- 全アプリケーションで情報漏えいを防げる「SeP Ver.3.0」
- 40Gbps超のファイアウォール「SuperMassive E10100」登場
- 日立アドバンストサーバ、停電対策も可能な「HA8000/RS110」
- 不要データやサーバーを片付けるクラウドの魔法
- IPv6、在宅勤務、SNSまで旬を揃えたNTT Comブース
2011/06/08
- すでに10年以上!シスコ製品のIPv6対応を突っ込んでみた
- 富士通がWindows Azureベースのクラウドサービスをついに開始
- カーネル改良で省電力を追求したWindows Server 2008 R2
- Web APIを搭載した「McAfee ePolicy Orchestrator」の新版
- ラリタン、手のひらリモートKVM「Dominion KX II-101 V2」
2011/06/07
- 使えばわかる!IPv6入門<目次>
- 週刊セキュリティレポート<目次>
- 業界の不文律を破る?動作温度40℃に対応するNECサーバー
- Linuxと携帯電話のセキュリティはフィンランド同士の縁から
- ネットワークにも監視カメラを!ニクサンが全力キャプチャ
- オープン勢を味方に!エクストリームが尖ったスイッチ
- 富士通、プライベートクラウドパッケージ「Cloud Ready Blocks」
- NTT ComとMS、Office 365とAD連携などを提供へ
2011/06/06
- DHCPやDNSを簡単導入できる「EasyBlocks」
- マクニカとCSE、スマホのリモートアクセスで協業
- マカフィー、2011年第1四半期版の脅威レポート発表
- サーバーベンダーに負けないネットアップの戦い方
2011/06/03
- ブレード足すだけで拡張OK!VIPRIONに新モデル登場
- 富士通、省エネ法の達成率228%のスイッチ「SH1516C」
- シトリックス、OpenStackベースのクラウド構築「Project Olympus」
- APC、消費電力量が見えるラック用電源タップ「Switched Plus」
2011/06/02
- SP1までわかる!Windows Server 2008 R2入門<目次>
- IT技術者に未来はあるか?<目次>
- アナログが功を奏したネットアップのDRサイト構築作戦
- 自ら変革できる環境を求めよう
- 元祖ファブリック屋ブロケードが仕掛ける「クラウド対応」
- ビットアイル、ISP向けIPv6検証サービス「IPv6ラボ」
- バッファロー、アイドルストップ搭載のスイッチ2機種
- 日本ユニシス、社内クラウド構築用パッケージ「U-Cloud @IPCP」
- DTI、フレッツ 光ネクストのIPv6接続に対応