TECH記事アーカイブ ― 2000年04月
2000/04/27
2000/04/26
2000/04/24
2000/04/23
- 日商岩井(株)が、デジタルデザインおよびアクアリウムコンピューターの国内総販売代理店に
- Oracleへの接続を高速化するミドルウェア「FastConnector」
- Webブラウザ「Mozilla Milestone 15」リリース
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】PCクラスタのすべてがわかる「日曜大工的PCクラスタ構築のすすめ」
- 新しいLinuxサーバ「silver neon」登場
- 日本PHPユーザ会設立
2000/04/22
2000/04/21
- 【緊急速報】Red Hat Linux 6.2J発売!
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】オープンソースの意義を考える「オープンソース・ライセンスを知る」
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】GTK+を使用したメールクライアント「Sylpheed」
2000/04/20
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】Official Red Hat Linux6.2Jについて(前編)
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】Official Red Hat Linux6.2Jについて(後編)
2000/04/19
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】日記のTCOを削減するハイパー日記システムの未来とは?
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】組み込み用途のLinuxの未来を語る「オープンソース: グローバルソフトウェア市場への挑戦」
- 【Linux Conference 2000 Spring レポート】Linux Japan編集長の風穴江氏による「Linuxキホンのキ」
2000/04/18
2000/04/15
- ファイルやディレクトリ配置の標準を定める「Filesystem Hierarchy Standard 2.1」リリース
- 米Deneba Software、「Canvas 7 Linux Edition」のベータ版を公開(その1)
2000/04/14
- 米IBM、Webページ作成ソフト「IBM NetObjects TopPage for Linux」のベータ版を公開
- Orange Book「B1」を目指すFreeBSDの拡張「TrustedBSD」
2000/04/13
2000/04/12
2000/04/10
2000/04/07
- ターボリナックス ジャパン(株)、「TurboLinux Workstation日本語版6.0」発売開始
- レッドハット(株)、グローバル ナレッジ ネットワーク インク日本支社とトレーニングパートナー契約を締結
- Red Hat Linux日本語版7.0は9月に発売
- レーザーファイブ(株)、株式上場を目指し、7億8千万円の増資
- LinuxPPC 2000日本語版発表。発売は4月20日ごろ
- (株)マインド、「Linux for PPC Japanese Edition 3」を発表。発売は4月25日
2000/04/06
- 【最速スクープ! 第4弾】Netscape 次世代型ブラウザ 製品説明会
- 【最速スクープ! 第2弾】Netscape 6に対抗 Internet Explorer 5.5(Windows版)もリリース
- 【最速スクープ! 第1弾】徹底紹介! これがNetscape 6だ!
- 【最速スクープ! 第3弾】Netscape 6 Linux版試用レポート