TECH記事アーカイブ ― 2003年03月
2003/03/30
2003/03/29
2003/03/28
- 『ASTEC-X 4.00』リリース
- MontaVista Linuxの推奨フォントが“リコーフォント”に
- ゼンド・オープンソースシステムズとカール・アジアパシフィックがAS/400向けアプリケーションのコンバージョンサービスを開始
2003/03/27
- マウンテンビュー・データ、『PowerCockpit 2.0』を3月28日に発売─同時に試用版を無償ダウンロード提供
- NECがエンタープライズLinuxへの取り組みを発表─「来年は2倍の売り上げを目指す」
- 独SuSE LinuxがItanium 2対応『SuSE Linux Enterprise Server 8』を発表
2003/03/25
- サイトケア、独自のサーバ管理用VPN技術“SANS”を発表
- ミヤビックス、ザウルス用データベースソフトを発売
- 米Red Hatが“Red Hat Network”有料サービスにメニューを追加─『Red Hat Linux 9』ISOイメージへの早期アクセスなどを提供
- 米Terra Soft Solutions、『Yellow Dog Linux 3.0』をリリース
2003/03/21
- TRONとLinux、あわせて“T-Linux”? ─米MontaVista Softwareが開発を表明
- 『MontaVista Linux』搭載の携帯電話が登場─日本でも「いくつかのプロジェクトがある」
2003/03/20
2003/03/16
2003/03/14
- 米Red Hatがエンタープライズ向けディストリビューションのラインナップを拡充
- ゼンド・オープンソースシステムズ、“PHPプロ・スタッフ”制度を開始
- 「極限までCPUを使い回せる機械です」─CTCが販売する『BladeFrame』の実力はいかに?
- 「やっぱり、自分の会社は自分の子供みたいなものなんです」─米Mountain View Data Cliff Miller氏
2003/03/13
2003/03/10
- 日立システムアンドサービスとミラクル・リナックスが業務提携
- GMOメディアアンドソリューションズの新ショッピングサービス“My Needs”をOracle9i RACとMIRACLE LINUXで構築
2003/03/09
- ターボリナックス、『UnitedLinux Service Pack 1』を3月20日より提供開始
- 米Sun Microsystems、『StarOffice 6.1』ベータテスト開始を発表
- 「SunはUNIX知的財産権訴訟の影響を受けません」─米Sun MicrosystemsがSCOのIBM提訴を受けて発表