TECH記事アーカイブ ― 1999年11月
1999/11/30
- (株)ホライズン・デジタル・エンタープライズが、「HDE Linux Controller 1.0」を発売
- SGIがグラフィックツールキットIRIS Performer 2.3の無償ダウンロードを開始
1999/11/29
1999/11/26
- SGIがItaniumプロセッサベースのクラスタリングデモを公開
- 『よしだともこのルート訪問記[書籍版]~日本のオープンソース時代を築いてきた人たち~』
- プラネックスコミュニケーションズが小型Linuxサーバを発表
- お山のスーパーコンピュータ
- ターボリナックス ジャパン(株)がオフィスを移転
- 競争ゆえに……
1999/11/25
1999/11/24
1999/11/19
1999/11/18
- チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(株)のLinux対応製品
- コベルコシステムがマルチプラットフォーム対応のファイル転送ユーティリティを発表
- コベルコシステムがCybernetと提携
- チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(株)が、Secure Virtual Network(SVN) for Linuxを発表
- エーピーシー・ジャパンがUPS管理ソフトの無償ダウンロードを11月29日より開始
1999/11/17
1999/11/16
1999/11/15
- LinuxWorld Expo/Tokyo 2000の開催が決定
- 「LASER5 Linux 6.0」配付版がマザーボードにバンドル配付される
- クールグリーンコンピュータがLinuxインストールサービスを開始
1999/11/14
1999/11/12
- (株)オライリー・ジャパンが、「オープンソース・ソフトウエア」の日本語 Web版を公開
- 「OpenLinux 2.3日本語版」は11月27日発売
- 簡単にインストールできるディストリビューション「Linux MLD 4」が12月10日から発売
- COMDEX Japan'99講演 Linux Distroの将来
- 三菱商事がレッドハットとパッケージソフトウェアの流通で提携
1999/11/11
1999/11/10
1999/11/09
1999/11/08
- レッドハットが企業ユーザ向けサポート発表
- System Commander 4が無償バージョンアップキャンペーン
- アクセスが組み込み用Webブラウザ「NetFront for Linux」を発表
- Linux用のジャーナルファイルシステムがリリース
- COMDEX/Japan '99が開催 展示会情報
- Creative Technologyが「SoundBlaster Live!」のLinux用ドライバの正式版をGPLに基づき公開
- Red Hatが、サポートのサービスを、Linux以外のオープンソースソフトウェアへと拡大
1999/11/07
1999/11/06
1999/11/05
- COMDEX/Japan '99が開催
- Red Hatが「Red Hat Center for Open Source」を設立
- (株)ディアイティがGUIによるネットワークセットアップユーティリティ「LINSE」を配布開始
- (株)テンアートニがウィルスチェッカをバンドルしたLinuxサーバを発売