TECH記事アーカイブ ― 2010年10月
2010/10/29
- 便利なデジタル無線技術がもらたすもう1つの恩恵
- ファーストサーバ、サーバー稼働率100%を保証開始
- 1台3万4800円!FUSION IP-Phone対応のIP-PBX
- 統合VPNをMPLSの風呂敷でくるんだ新VPNの正体
2010/10/28
- Windows 7とWindows Server 2008 R2用SP1のRCが公開
- 犯罪集団の関心はフィッシングからクライムウェアへ
- 2年連続で「.jp」は世界でもっとも安全なドメイン!
- Hitachi Virtual File Platformで作るコンテンツクラウド
- コピれる、足せる、よく見える!ニフティクラウド新機能
2010/10/27
- 無償セミナー&ハンズオンでクラウド開発をがっちりマスター!
- ここまで見えた!アプリケーション制御と可視化を試す
- ファイアウォールを再定義する「McAfee Firewall Enterprise v8」
- クラウドに興味ありな開発者なら、3ステップで楽々Azureに移行
- マカフィー、仮想化ならではの問題を解決する「MOVE」
- スマートフォンを守るジュニパーのJunos Pulse
- Office 2010を中核にBPOSを再編!Office 365の実力は?
- オフィスなしのワークスタイルを本気で実現するシスコ
2010/10/26
- 富士通の王道IaaS「オンデマンド仮想システムサービス」
- 誕生から1500日!vProの導入事例やソリューションが公開
- NEC、Itaniumサーバーの新モデル「NX7700iシリーズ」発表
- HDE、Linuxサーバー用ウイルス対策ソフトを発表
2010/10/25
- 省エネスイッチより省エネな富士通の新SR-Sシリーズ
- D&Dでシステムが組めるKDDIクラウドサーバサービス
- 市販のUSBメモリにウイルスが混入する理由とは?
- NEC、処理性能を約70%向上したバックアップストレージ
2010/10/22
- 【42本目】あのDBからの乗り換えで半額に!IBM DB2という選択
- 業界最長の13年!HP-UXのサポートが2020年末まで延長
- マカフィー、エンタープライズ向けセキュリティスイート発表
- すべて二重化!NEC、Hyper-V 2.0対応の無停止型サーバー
- IBM、Lotus Notes/Domino用電子証拠開示アプライアンス
- DeNA、モバゲー開発者向けのクラウドサービス提供
2010/10/21
- マイクロソフト、クラウド型オフィススイート「Office 365」提供へ
- 日本オラクル、「Oracle Exadata Database Machine X2-8」発表
- Facebookも120台を10台へ!メッセージシステムズの実力
- マカフィー、暗号化USBメモリ「Encrypted USB version1.3」
- iPhoneアプリも!ニフティクラウドAPIを正式公開
2010/10/20
- 脅威は目の前に!次世代ファイアウォールはなぜ必要か?
- 富士通研究所、クラウド間での機密データの活用を発表
- シマンテック、ストレージ管理とHAソフトの最新版
- McAfee Vulnerability ManagerでWebの脆弱性を確認
- オラクル、旧サンのハードウェア製品ラインの再整備
- I/Oが高速化すれば上位クラスのサーバーが売れる?
2010/10/19
2010/10/18
- Vblock事例登場!VCE連合が国内でも強さをアピール
- 仮想アプライアンスのここがメリット!
- 日本のユーザーは次世代ファイアウォールに急げ!
- Opteron搭載のDell PowerEdge R415/R515発表
2010/10/15
- FortiGateを無線LANコントローラに使えるFortiAP-220B
- クラウド型統合を推進するHPの新ブレードが登場
- Azure Platform、NTT Comのデータセンターと連携可能に
- 企業向けセキュリティスイート「McAfee Endpoint Protection」
- NECとレッドハットがJBossパートナー契約を締結
- Bizホスティング、他社クラウド連携やOracle VM対応を追加
- ID管理製品「Oracle Identity Management 11g」投入
- キヤノンMJ、中小企業向けクラウド「HOME」を機能拡充
2010/10/14
2010/10/13
- 仮想 vs.物理のガチンコ対決!Atomサーバーの実力を見る
- NTT東日本、オフィスまるごとサポートにWeb診断を追加
- ニューテック、ラックマウント型の「Cloudy NAS シリーズ」
- オープンソースであることがVMwareとの違い
2010/10/12
- スマホもOK!PFU、IT管理を実現するiNetSec Smart Finder
- Hyper-Vの仮想マシンに「統合サービス」を入れよう
- 自動階層化と仮想化可能な「IBM Storwize V7000」
- 富士通BSC、メール誤送信対策サービス「FENCE-Mail Cloud」
- センチュリー、モバイルカード対応のFutureNet MA-E120
2010/10/08
- マイクロソフト、1000人体制でエンタープライズを攻める
- ゼロからわかる最新セキュリティ動向<目次>
- EU圏初のCitrix Synergyで喝采を得たのは?
- QLogic、マルチプロトコルを同時実行可能なCNA投入
- 日本ユニシスとKCCS、TripwireをSaaSで提供へ
- CTC、全社統一の新ブランド「cloudage」を発表
- NTTPC、「WebARENA CLOUD9」でパブリッククラウド参入
2010/10/07
- モバレボがクラウドへ引っ越した理由とは?
- 東工大スパコン「TSUBAME2.0」のミニ版が550万円で!
- ウォッチガード、ベーシックの無線接続ツールと連携
- ますますコラボれる「IBM LotusLive 1.3」を発表
- シマンテック、iPhone対応のモバイルセキュリティ戦略発表
- 2011年度のシスコ戦略説明会から「Cisco 3.0」を妄想する
2010/10/06
- ヤマハ、驚きのスイッチ市場参入!その役割とメリットは?
- PUEは1.1?日本ラッドが目指す究極のエコデータセンター
- ベニオフCEOの「偽物のクラウド」批判はオラクルも対象に!
- 日立ソリューションズ、FWを監視する「FIREWALLstaff」発売
2010/10/05
- クラウドに本気の企業ならNTT Comの「Bizホスティング」
- Hyper-Vの仮想マシンのハードウェアを設定しよう
- デスクトップ仮想化の課題の1つはウイルス対策
- 日本HP、Oracle DB向けのインフラサービス「RESQ」
- KDDIウェブ、管理画面から簡単導入できる20種のCMS
2010/10/04
- セキュリティには仮想アプライアンスという選択肢を
- 買収から始め、一挙に環境を整えたマイクロソフトのVDI
- Hyper-VもVMwareもOK!NOAHはもっと進化する
- NTTデータ、オープンソースの管理ソフト「Hinemos」新版
- セキュアヴェイル、内部システム監視するSaaS型サービス
- EMC、最大1792TBのストレージゲートウェイ
- APC、データセンター管理製品で仮想化対応