TECH記事アーカイブ ― 2010年08月
2010/08/31
2010/08/30
- 正しい手法で不正なサイトに誘導される危険とは?
- インサイトテクノロジー、Oracle Exadata向けコンサルティング
- 1日約10億通、出会い系スパムの手口とは?
- 7年前でも最先端!NTT-Comの超堅牢データセンター
2010/08/27
2010/08/26
- ホストから始まったバックアップの歴史を振り返る
- マイクロソフトが語るWindows Azure時代のエンジニア像
- ラネクシー、データ保護製品「Cofio AIMstor」を国内展開
- ユミルリンク、メール配信「Cuenote SR-S」をバージョンアップ
- エムオーテックス、「LanScope Cat6の引き継ぎ」をサポート
2010/08/25
2010/08/24
- ひかりの時代に帰還!ヤマハのSOHOルーター「NVR500」
- 日本セーフネット、暗号化ソフト「ProtectDrive 9.2」の新版
- NEC、最大192ポート対応の「UNIVERGE QX-S5200」
- AutoRunを防ぐ!アークンの無料ソフト「AntiMalware ARC」
- 企業用の新ウイルスバスターはVDIのウイルス検索を最適化
- NTT東日本のフレッツ・VPN ワイド、1Gbps接続に対応
2010/08/23
- 大手サイトも驚愕させた、ガンブラーはどう動く?
- クラウドでガッツリ! Azureでビジネス展開するための近道とは
- シャイな日本人向け?ITmedia Virtual EXPOの舞台裏を探る
- EMC、重複排除ストレージ「Data Domain DD670」投入
2010/08/20
2010/08/19
- OpenBlockSアプライアンスでお手軽ネットワーク導入
- クラウドマーク、個人向けスパムフィルタを無償提供
- APC、電力量のリアルタイムで監視できるラック型PDU
- クラウドや仮想化を体験!CTCがデモ環境を構築
- 可用性も仮想化もx86サーバーとは違う!新POWER7サーバー
2010/08/18
2010/08/17
- NVIDIA、プロ向けGPU Quadroシリーズを披露
- Active Directoryと連携できるIISの認証機能を理解
- アライド、ギガスイッチCentreCOM 9048XLをACL対応に
- ネットギア、ギガ対応のPoEスイッチ「GS110TP」
- デル、ストレージベンダー3PARを買収
2010/08/16
2010/08/12
2010/08/11
- JavaアプリケーションサーバーにOSは必要ない
- システム・ケイ、安価なネットワークカメラ専用録画ソフト
- グリーンハウス、最大77%節電できるスイッチングハブ
- 東芝、HDDを取り外すだけでデータを瞬時に無効化する技術
2010/08/10
2010/08/09
2010/08/06
2010/08/05
- サーバー仮想化環境では、どうバックアップする?
- 攻撃増加!アドビ製品のセキュリティは大丈夫か?
- 「Trend Micro NAS Security」でNASもウイルス対策を
- 日本IBM、重複除外機能付きのバックアップストレージ発表
- ブレードからタワーまで!富士通、PRIMERGYに4モデル追加
2010/08/04
- 【41本目】モジュラー型データセンターのコスト勘定とは?
- 日本シー・エー・ディー、不正接続対策「IntraGuardian2 EX」
- IT資産管理「アセットキャット」でライセンスを最適化!
- ミラポイント、NAS対応の「RazorSafe700」投入
2010/08/03
- 明日から仮想サーバー監視!「Virtual Aid」のチャレンジ
- Windows Serverの標準Webサーバ「IIS」を活用しよう
- ラリタン、フルHD対応したKVMスイッチ「Dominion KX II」の新版
- アライドテレシス、省エネ対応のギガビットスイッチを発売