TECH記事アーカイブ ― 2009年10月
2009/10/30
2009/10/29
- 企業内検索エンジン 30分で取り付け可能!?
- “玄人好み”のさくらインターネット、MSPで一般層狙う
- 脆弱性監査も試用可能!フォーティネット、FortiDBを強化
- xfy Plannerは情報管理ソフトの新星になるか?
- 無線LANのすべて<目次>
- MAC層から改良したIEEE802.11nの仕組み
- アイル、複数データセンターでディザスタリカバリ
- ユニスター、1万円台のiSCSIストレージを発売
2009/10/28
- NTT Com、グローバル仕様の仮想ホスティングサービス開始
- 【19本目】SaaSよりも安価にグループウェアを導入する方法
- オープンソースも活用!HPのLinux管理ツール「ICE-LX」
- データウェアハウスを高速化するシェアード・ナッシングとは
- WatchGuard is Back!最新の赤い箱の実力を見よ
- 正規のユーザーやPCを判断する認証製品
- 「あれから16年……」CEOが語る今後のチェック・ポイント
- 日本IBM、SSDとHDDでの階層化を実現するコントローラ
- 10GbEやiSCSI、FCoEまで統合したエミュレックスのCNA
2009/10/27
2009/10/26
2009/10/23
- 一般企業でもEV SSLサーバー証明書の導入を
- バックアップを高速化するレプリケーションの仕組み
- ミラポイント、メールアーカイブ専用機を強化
- NEC、企業内ポータル「StarOffice Xシリーズ V2」を販売開始
- 自宅のPCが使えるNSDの「どこでもセキュア」
- グリーンハウス、ウイルス対策内蔵のUSBメモリ「PicoDrive VC」
2009/10/22
- Cisco ISR G2がマルチサービス革命を起こす
- CVP端末やPCoIPも披露!VMwareのデスクトップ仮想化戦略
- 高速無線LAN「IEEE802.11n」を支える新技術とは?
- 生々しく語られた「クラウド時代、SI業界はどう変わる?」
- IBMがLotusLive新サービスをクラウド上で本格始動
2009/10/21
- 脳波センサーやデータグローブがWindows 7で実現!
- 雲の向こう側がついに判明!? 「Windows Azure」
- HDD復旧までやる!弥生10で掲げる「愚直な実践」
- ソフォス、Endpoint Securityに情報漏えい対策機能を搭載
- ブルーコートが語るクラウドとのいい関係
- 丸紅、仮想化デスクトップサービスでパンデミック対応
- 社内の安全を守るセキュリティ製品の進化を知ろう
- 日本版VMWorldで見えた仮想化の未来とユーザーの本音
- RTX1200ユーザーを幸せにする新ファームウェア登場
2009/10/20
2009/10/19
2009/10/16
- 電設業者が大集合!ネットワーク工事機材展レポート
- ストレージを使ったバックアップの技術
- サイロ化したシステムをシスコのDC 3.0が救う
- ブレード収納計画をまた一歩先に進めたHP
- APC、同社最大容量のUPS Symmetra PX 160kW発売
- NTTコムウェア、RFIDを利用した動線分析サービス
- Data ONTAPにクラウドの屋台骨を任せられる理由
2009/10/15
- マルチベンダーでNASを束ねるってどういうこと?
- OpenPGPって?特許問題は?試験に出るPGP
- RSA、FraudActionにトロイの木馬サイト閉鎖サービス
- セキュリティSWATも登場!アンラボのAMSSの正体とは?
- 無線LANの安全を補う認証技術を知ろう
- 富士通、2008 R2バンドルサーバで省エネを推進
- 中堅企業でもお手頃にBI!IBM Cognos Express V9.0登場
2009/10/14
- 【18本目】セキュリティ製品のコストの常識を疑え
- 検疫からシンクライアントまで!情報漏えいを防ぐ製品
- 富士通、SPARC Enterpriseシリーズを高速化
- HinemosのVM管理オプションがXenに対応
2009/10/13
2009/10/09
- NTT Com、settenベースのクラウドサービスをいよいよ商用化
- FC/iSCSIとNASの違いを知っていますか?
- 【17本目】説得力高し!日立ソフトが試した「コスト削減の虎の巻」
- 富士通、エントリストレージETERNUSをiSCSI対応に
- Rationalが考えるスマートなソフトウェア開発とは?
- 通信速度が1.5倍になったiSCSI対応TeraStation登場
2009/10/08
- 紙文書を暗号化するPFUのDocEncrypt
- ソニックウォール、エンタープライズ事業の進捗は?
- 無線LANのセキュリティは暗号化から
- NetIQ、3D対応のXサーバ「Attachmate Reflection X Advantage」
2009/10/07
- 共有DRサイトの構築を容易にするヴイエムウェアのSRM4
- バラクーダ先輩に学べ!50万円を切るHDEの「tapirus」
- 日本向けサポートを強化し、SMB市場を目指すメッセージラボ
- ITでどこまで実現する?情報漏えい対策の基礎
- 無償版も用意!フォーティネット、FortiClient 4.1発表
- IBM、グーグル/MS対抗の「LotusLive iNote」
2009/10/06
- 「IIJ GIO」発表!プライベート型は11月スタート
- すわNC復活か?クラウド専用端末がHPから登場
- データ・ジャパン、Hyper-V 2.0利用の仮想ホスティング
- 廃止ドメイン名を素早く登録!お名前.com新サービス
2009/10/05
- 200万円相当のMS製Web制作会社向けツールが無償!?
- 実機を設定する管理者、GUIの操作性に驚嘆す
- FXプライム、BIG-IP GTMでデータセンター二重化を実現
- 新型インフルのパンデミックに備えよ!
- WAN経由だとファイル共有が遅くなるって本当?
- ワイ・イー、ファイル復元「Ontrack EasyRecovery」発売へ