TECH記事アーカイブ ― 2020年11月
2020/11/30
- Dropbox、電子署名サービスを組み込める「HelloSign API」を紹介
- NEC、ローカル5Gの企画/構築/運用をサービス型で提供開始
- SalesforceとTableau、両社アナリティクス製品の統合を説明
2020/11/27
- ASUS、1P・2Pサーバーが683項目で最高記録を樹立
- タイポは許さない。 ―VSCode+Code Spell Checker
- Withコロナ時代に求められるのは多様性を許容するハイブリッドな働き方
- セキュリティ機器の代名詞「FortiGate」がv6プラスに対応した理由
- セゾン情報、データカタログ新製品「HULFT DataCatalog」を発売
- Google Cloudがパートナーとの協業について披露
- 流通総額7.7兆円! 中国「独身の日」の巨大ECを支えたアリババクラウド
2020/11/26
- エクイニクス、大阪に第3のIBXデータセンター建設を発表
- Azureの基本的なネットワークサービスを理解する【後編】
- Slackを外部ツールと連携させて可能性を広げる《Dropbox編》
- Veeam「日々のバックアップ業務を楽にする10のヒント」セミナー12月9日開催
2020/11/25
2020/11/24
- サイバー攻撃被害を体験、IBMのゲーム「Terminal」をプレイして見えたもの
- 機械学習プロジェクト、成功のカギは「ドメイン知識」
- 急増する暗号化通信悪用の攻撃、「信頼しない」の徹底を―Zscaler
2020/11/21
2020/11/20
2020/11/19
2020/11/18
- パロアルトネットワークス、次世代SD-WANソリューション「CloudGenix SD-WAN」などを発表
- FIXER、バーチャルイベントサービスをマクニカ主催の「MET2020」に提供
- オラクル「Cloud Observability and Management Platform」を紹介
- 5GによるDXを加速せよ! シスコが「5Gショーケース」を開設
- DB技術カンファレンス「db tech showcase ONLINE 2020」開催中
2020/11/17
- スパコン共有「AXXE-L」、DNN構築プロセスを簡素化する「AI Gateway」実装へ
- 複数のクラウドサービスのアカウント管理やコストを可視化する「メタップスクラウド」
- ブロックチェーンで漫画アニメゲームのファンが得する社会を作る!
- 数字でみるFIXER《2020年版》 ―7割超がMCP資格保有
- Azure CDNが準リアルタイムのログ/メトリックをサポート
2020/11/16
- プロダクトマネージャーのエゴが飛び交ったCybozu Days 2020基調講演
- トレジャーデータ、新経営陣によるビジネス戦略を発表
- データレイク上でDWH処理を、データブリックス「SQL Analytics」発表
2020/11/13
- マクニカ、IoT機器リスク診断に三井住友海上の専用保険を一体で提供
- 神戸市の定額給付金アプリを参考にPower Appsでウェブサービスを作る
- チーム戦も解禁!カスタマイズの楽しさを堪能できたkintone hack NIGHT
2020/11/12
- クラウド売上が5割を超えたSplunk CEO、「再構築」の新戦略を語る
- クラウディアン、バックアップをランサム被害から守る機能を紹介
- SAP、顧客体験に一貫性をもたらす「SAP Customer Data Platform」発表
2020/11/11
2020/11/10
- Azure Application GatewayのSSL証明書が更新されない原因は?
- v6プラスで「ストリートファイターV」をプレイ!sako選手はやっぱり強かった
- BlackBerry、PC向け「ゼロタッチ認証」ソリューションなど発表
- シトリックス、DaaSの手軽さとVDIの機能性を両立した新サービス
- 日産や「富岳」など、Oracle CloudがHPC領域の採用事例と特徴を紹介
2020/11/09
2020/11/06
- Intuneで管理する社内のPC端末にアプリを自動インストールする方法
- 新SUBARU IDの基盤構築でAuth0を選定 理由は実装負荷の低さ
- お店の無料Wi-Fiを「顧客タッチポイント」「収益源」に変えよう
- アット東京 関西中央センター、JPXからプロキシミティエリア指定を受ける
- アット東京とブロードバンドタワー、DC間接続で連携サービス
2020/11/05
2020/11/04
- パナソニック、「顔認証APIエンタープライズエディション」を提供開始
- エッジコンピューターのスタンダードを目指す「AI inside Cube mini」登場
- 日本マイクロソフトが「アット東京 Cloud Lab」を使って“驚いた”理由
- Azureの画像識別AIとPower Appsで、アレルゲン特定アプリを作ってみた!
- pnop、Googleの脆弱性検出ツール「Tsunami」をAzureで提供
- 念願のグローバルITインフラ統合を実現、サントリーに学ぶ成功の秘訣