TECH記事アーカイブ ― 1999年10月
1999/10/30
1999/10/29
1999/10/28
- Storm Linux Beta Release3登場
- アスキーがアクセスログ解析ソフト「Site Tracker 4.1」を発表
- アスキーがフィルタリングソフト「日本語版Cyber Patrol Proxy for UNIX」を発表
- LinuxcareがNECソフトウェアに対しテクニカルサポート開始
1999/10/25
- クールグリーンコンピュータがコンパクトマシンをディスカウント。「Linuxユーザー優待キャンペーン」を開始
- 富士マグネディスクが、アンチウィルス機能を含んだメールサーバを発売
- Inprise Conference 99 Tokyo「基調講演」レポート - InpriseのLinux開発環境 Kylix
1999/10/24
1999/10/22
- ATIがLinuxを公式サポート、開発情報を公開
- ネットジャパンがハードディスクユーティリティ「Partition Magic 5.0日本語版」を発売
- Corel LINUXがCOMDEXで発表
- IBMが、「Java 1.1.8 IBM Developer Kit for Linux」をリリース
- ソフトボートがWebサーバログ分析&管理システム「Webトレンド レポーティングサーバー」を発売
- IntelがGigabit EthenetカードでLinuxをサポート
1999/10/21
1999/10/20
1999/10/19
1999/10/15
1999/10/14
1999/10/13
1999/10/12
1999/10/08
- NECソフトウェア、「Linux サーバソリューションサービス」を開始
- 日本オラクル、「Oracle8i Workgroup Server for Linux Release8.1.5」の出荷を発表
- Microsoftが、LinuxとWindows NTを比較した文書を公開
- Open Your Eyes
1999/10/07
1999/10/06
1999/10/05
1999/10/04
1999/10/02
1999/10/01
- (株)ロータスによる「ロータス ノーツドミノとLinux」ワークショップ概要
- コンパックコンピュータ、Linuxサーバの新機種を発売
- プレスカンファレンス「コンパックのLinux戦略及びLinux新製品の発表」概要
- 「OpenLinux」日本語版発売へ
- LinuxWorld Expo/Tokyo '99展示会レポート
- (株)ジャストシステムによる「ジャストシステムのLinuxアプリケーション戦略」ワークショップ概要
- 販売業務処理アプリケーション「WebMart」にみるLinuxとJavaによる開発
- 特別講演「OpenLinux-Linux for Business」概要
- ワークショップ「Linux というOSが選択される理由」概要
- ワークショップ「Linuxサーバの運用とセキュリティ」概要
- ワークショップ「Linuxの適用分野と製品動向」概要
- ワークショップ「Linuxの動向と日立の取り組み」概要