TECH記事アーカイブ ― 2017年02月
2017/02/28
- 米マイクロソフトの研究開発部門トップが語る“AI everywhere”
- クラウド全盛期にキラリと光る専用サーバーの価値、インテルとさくらが語った
- CASBのNetskopeが国内本格展開、その強みはどこにある?
2017/02/27
- NECと東北大、AIの社会実装に向け産学連携
- 10GbE SFP+ポート内蔵の4ベイエントリーレベルビジネスNAS「TS-431X」
- KCCS、IoTネットワーク「SIGFOX」を都内から開始
- さくらインターネット、福岡地所らとスタートアップ支援施設を4月に開設
- 日本IBM、コンソーシアム型ブロックチェーンクラウドを国内データセンターから提供
- アズム、ICカード認証+PCoIPの仮想デスクトップソリューション
- ヴイエムウェア「新たな製品群が成長を牽引」2017年事業戦略
2017/02/24
2017/02/23
2017/02/22
- 大規模歌詞データからトピックを検索、楽しく使える歌詞探索ツール「Lyric Jumper」
- シマンテックCEO、ブルーコート統合後に実現した価値を語る
- 特権アカウント管理のさらに先へ、CyberArkが日本法人設立
2017/02/21
- 富士通、少ないデータからでも高精度な文字認識を可能とするディープラーニング技術を開発
- 若手エンジニアのプレゼン力を磨け!DMM.comラボ×さくらが合同研修
- AzureがOSSと歩み始めた7年の軌跡を振り返る
- ジュニパー、マルチクラウド/DCのNWを簡素化「Unite Cloud」
2017/02/17
2017/02/16
- 月額課金の仮想ファイアウォール/UTM 「Check Point vSEC Virtual Edition」
- GMOクラウド、 「GMO電子契約サービスAgree」でAPI提供を開始
- NTTデータ、SNS上の観光スポット話題量を測定する新サービス
- IBM、Watsonを活用したコンテンツ管理ソリューション
- オンラインでボリュームや性能追加できるAmazon EBSのElastic Volume
- STORES.jp、メルカリが語った!「ImageFlux」活用メリット
- NEC、国内データセンターから「Oracle Cloud」を専有型マネージドクラウドとして提供
2017/02/15
2017/02/14
- NTTドコモ、人工知能がタクシー需要を予測する「AIタクシー」提供開始
- KDDI、AIとオペレーターを併用した訪日外国人接客サポート翻訳サービスを開始
- 日立、ディープラーニング専用サーバーのサポートを拡充
- Azure顧客向け知財訴訟保護プログラム「Azure IP Advantage」発表
2017/02/13
- キヤノンITS、メール無害化機能を備えた統合メールセキュリティ
- 米マイクロソフトが「Azure Managed Disk」をGA、VMのストレージ管理が不要に
- DRサイトで確実な復旧を、ベリタスが新BCPソリューション
2017/02/10
2017/02/09
- アーバーネットワークス、IoTデバイスへのスキャン行為増加を発表
- バッファロー、長期安定稼働を実現した法人向け12ドライブNASラックマウントモデル
- さくらの「熱量」チャレンジ(目次)
- ベトナム拠点とのSD-WAN構築でVeloCloudがもたらしたもの
- 「VMware Horizon」デスクトップ仮想化ポートフォリオを強化
2017/02/08
2017/02/07
2017/02/06
- 国内大企業でERPのクラウド移行が急進する、ガートナー調べ
- 限られたIT予算で導入可能なオールフラッシュストレージ2製品発表
- 業務執行リスク管理を追加、「RSA Archer Suite」最新版
- レスポンスが命取りのWebサービスをAppDynamicsは救えるのか?
- 日本のモノづくり手法、大手からベンチャーにシャープ新施策
- 10ギガ標準、サーバーCPU搭載の新世代ReadyNASがやって来た
2017/02/03
2017/02/02
- 2人のITインフラ技術者が「セキュリティ」のキャリアを選んだ理由
- SECCON 2016、決勝大会や初心者勉強会で“CTF漬け”の2日間
- デルとEMCの両社長「“ワン・カンパニー”で市場シェア倍増を」