TECH記事アーカイブ ― 2010年06月
2010/06/30
- スクウェア・エニックスがコマースでASP.NETを採用する理由
- 国産グループウェアベンダー2社の通知簿
- ALSI、SaaS型Webフィルタ「InterSafe CATS」を値下げ
- 最大50%値下げで情報保護スイートを導入しやすく
2010/06/29
- DFSでファイルサーバの弱点を克服
- サードウェーブからOpteron 6000搭載サーバー
- IIJ、月額48円/GBのクラウド型大容量ストレージサービス
- ITリソースのプールを効率化する「JP1」の最新版
2010/06/28
- ゼロからはじめるバックアップ入門<目次>
- クラウドと仮想化がもたらすセキュリティ問題とは?
- Wi2、バッファローとの提携でエリアが全国1万3000カ所へ
- DTI、「ServersMan@VPS」が最大2ヵ月間無料を継続
- 意外と難しかった……Check Point Abraを体験
2010/06/25
- MacもOK!インテリジェントワークスの内部統制ツール
- マカフィー、クラウド活用の「McAfee Web Gateway」発表
- クラウドもBIも盛り込んだ「eセールスマネージャーRemix Cloud」
- IPv6もESXサーバーも監視できるHPの「NNMi 9.0」
2010/06/24
- ヤフーが「GyaO!」でSilverlightを採用する理由
- 日立、「AMS2000シリーズ」を機能強化
- Blue Coat DLPの売りは素早い導入と豊富な機能
- ベリタスの技術を集大成!Symantec FileStore登場
2010/06/23
2010/06/22
- Windows Serverの重要機能「ファイル共有」を使おう
- ゴミ屋敷になったファイルサーバーはGDMSで整理せよ!
- ネットワン、Atomスパコン「SM10000」を国内投入
- 1TBもあり!法人向け「InternetDisk ASP」を拡充
2010/06/21
2010/06/18
- 【39本目】データ統合ツールで人海戦術を排除したら?
- EMCのミッションは、プライベートクラウドへの案内
- 丸紅、クラウドサービス「VirtuaTop」の価格改定を発表
- ベリサイン、1つの証明書で複数のドメイン名に対応
2010/06/17
- バックアップに使うメディアはどう選ぶ?
- PHP on Windowsで速攻Web開発を実現
- キヤノンITS、Voltage SecureMail Gateway V4.0発表
- FCoE時代のデータセンターを描く「BROCADE ONE」
- NEC、価格を約3分の1に抑えたバックアップストレージ
- GMO-HS、アクセス急増に対応するオートスケール機能提供
- 見える化を意識したMcAfee Firewall Enterprise v8
2010/06/16
2010/06/15
- ブランチオフィス用Active Directoryとバックアップ
- ウォッチガード、ネットワークを二重防御する「W Guard」
- シトリックス、「The Desktop to Cloud News」を開設
- 楽天も、ニコ電も! Asterisk梁山泊のその後
2010/06/14
- わがまま?WordPressをIIS上で使いたい!
- 今どきの脅威はWebからやってくる!
- VMware、vSphereを対象にSUSE Linuxのサポートを提供
- 日本代表ツートップが見せたクラウド時代のスイッチ
- 太陽電池サーバー、100年ストレージ、壊れないHDD
2010/06/11
- F5名指し!仁義なきロードバランサー戦争が見えた
- ALSI、体制見直しで即応性を高めた「InterSafe WebFilter」
- もう無駄は許さない!EMCがミッドレンジ製品強化
- ロジテック、HDD増設が可能なWindows Storage搭載NAS
- データセンターでも光る!富士通の「和のものづくり」
2010/06/10
- フルバックアップと増分バックアップは何が違う?
- ワイヤスピード・ポート密度を追求するブロケードの両刀
- つぶやくルーター「X10」、ヤマハが参考出品
- FIFAワールドカップ開幕直前!サイバー犯罪に注意!
- 番長シスコのソリューションバザールを写真で見る
2010/06/09
2010/06/08
- 今年こそOpenBlockS 600でサーバー監視!
- 遠隔地の拠点でActive Directoryを運用するには?
- アライドテレシス、新スイッチを2モデル発表
- ソニックウォール、40Gbpsの超並列型ファイアウォール投入へ
- 日立の「指静脈認証サービス」では生体情報も安心
2010/06/07
- 今ふさわしいウイルス対策ソフトの評価基準とは?
- クラウドからvPro、Macまで、6月の注目イベントはこれだ!
- スペインのパンダ、雲上のマルウェア駆除機能を強化
- PGPもVerisignも買収!Symantecが止まらない
2010/06/04
- 習うより慣れろ!ASP.NETでWebアプリを作る
- 個人でも簡単にコードサイニング証明書を取得できる!
- IIJも「IIJ GIOリモートオフィス」で仮想デスクトップ提供へ!
- アラクサラ、リンク冗長に対応する「AX2530S」投入
2010/06/03
- バックアップをするには何が必要なの?
- クライアントPCをクラウド化する「Bizデスクトップ」離陸
- バッファロー、ループ防止機能搭載のファンレススイッチ
- IBM、最大16TBのストレージが内蔵できるx86サーバー
2010/06/02
- レスポンス向上のログ管理「ALog ConVerter Ver.4.0」
- 【38本目】1時間4.5万円で、あのテレプレゼンスが使える!
- ベリサイン、ツールバー型ワンタイムパスワード生成ツール
- オールインワン型「IIJ GIOホスティングパッケージサービス」
- スイッチもテラ時代へ!40GbE搭載のApresia15000発表
- Cybozu SP AppsがSharePointのイマイチを補う
- フルーク、1ボタン6秒で原因究明できる光ファイバーチェッカー