TECH記事アーカイブ ― 2022年03月
2022/03/31
- Veeam × HPE × Scality 3社共催オンラインセミナー「事例に学ぶMicrosoft 365バックアップの勘所セミナー」4月19日開催
- シスコ、Wi-Fi 6EアクセスポイントなどオフィスNW向け新製品群を発表
- ServiceNow、RPA機能統合のNow Platform「San Diego」リリース
2022/03/30
2022/03/29
- メタバースでもフィッシングに注意? マイクロソフト幹部がセキュリティーのポイントを解説
- NEC、顔認証PCセキュリティソフト「NeoFace Monitor」最新版を発表
- AIと機械学習の発展は、SaaS市場をどう変えるのか?
- NTT Com、データセンターで幅広いグリーン電力を選択可能に
2022/03/28
- アシスト、AWS Organizationsなどを活用したアカウント管理ソリューション
- BigQuery クエリコストについて
- 日本企業の3割が「より小さいオフィスへ」、現在のランサムウェアは「四重の脅迫」狙う、ほか
2022/03/25
- SaaSのデータ保護に関する「オーナーシップ」を確立する
- ローカル5G利用の「NURO Wireless 5G」、4月1日から提供開始
- アット東京、大阪3番目のデータセンター「アット東京 関西第3センター(KDC3)」4月1日サービス提供開始
- ソラコムの「S+ Camera(サープラスカメラ)」で店内の滞在人数をカウントしてみた
- デジタル化が遅れた日本市場には「伸びしろしかない」Ivanti・北川氏
2022/03/24
- 注意すべきは「xlsm」と「パスワード付きZIP」 デジタルアーツがEmotet攻撃の動向をレポート
- IoTシステムに必要な機能をトータルで提供する「さくらのモノプラットフォーム」開始
- Power Automateで「Apply to each」の仕組みと動作を理解しよう
2022/03/23
- IPv6に強いエンジニアを育成する「IPv6基礎検定」実施へ
- 海外進出企業のIT活用/DX推進における課題は? B-EN-Gが調査結果発表
- kintoneはなぜ災害現場で役立つのか? サイボウズが語る災害支援の10年史
2022/03/22
- マイクロソフトの「Microsoft 365 E5」と「Microsoft Azure」を文部科学省「文部科学省行政情報システム」に導入
- さくらインターネットとTED長崎、データセンターの無人化を実現する電子錠システムを共同開発
- ソラコム、KDDI回線の5G/LTEに対応するIoT向けプラン「plan-K2」
- Veeam、オンラインセミナー「ライセンス管理のベストプラクティス」を開催
- 世界AI市場は20%成長、ヘルスケア企業への信頼度、新卒採用で重視される「主体性」、ほか
- エフセキュアが分社化、B2B/企業向けブランドは「ウィズセキュア」へ
2022/03/17
- ラネクシー、インストール不要でバックアップ/リカバリー「ActiveImage Protector 2022-RE IT Pro 」を発売
- 日本MSが製造業DX支援の現状を披露、ソニーなど4社はDX事例を紹介
- オラクルがOCI新サービス/新機能を発表、「柔軟かつシンプル」目指す
2022/03/16
- グレープシティ、「InputManPlus for Windows Forms」「MultiRowPlus for Windows Forms」にて新バージョン「11.0J」リリース
- PFU、組込コンピューターのミドルレンジ新シリーズ「GRシリーズ」発表
- Cloudflareが日本市場でビジネス本格化、新社長・佐藤氏が語る
2022/03/15
- IoTデバイス内の機密情報を保護できる「セキュアエレメント」を解説!
- Veeam Backup for Microsoft 365 v6の新機能:セルフサービスとバックアップのコピー
- IoTシステム設計や実装に必要な基本知識の検定制度「SPS認定資格」とは?
- 電気通信大学の人材育成に採用されたPython 3 エンジニア認定データ分析試験
- 「Spot pod for GKE Autopilot」の終了時の振る舞いについて調べてみた
2022/03/14
- IDCがロシア・ウクライナ戦争のIT市場への影響を分析したレポートを公開
- ember mug 2 / travel mug 2を買ったのでレビュー
- NTT Com、AWS Outpostsに自社製データ分析ツールを搭載
- パソコンをずっと“快適&安全”に使いたい、そんな人のためのPC Matic
- 長大な三菱重工でkintoneによる業務改善を事業部門とチャレンジしている話
- ロボットだけの無人データセンタ、メタバースの可能性、デジ庁次世代契約・決済など、少し先の未来が知れる5セッション【3/18LIVE配信】
- ITワーカーを企業に引き留める秘訣、「データマネタイズ」事業化が進まない理由、ほか
2022/03/11
2022/03/10
- 奈良文化財研究所、文化財データの保管と活用にBoxを採用
- 富士通とレッドハット、DX実現目指す企業支援を目的に協業
- Veeam、バックアップの効率性向上などがされたSaaS向け製品の最新バージョン「Veeam Backup for Microsoft 365 v6」を一般提供開始
- NTTPC、小規模な拠点でインターネット環境を高速・快適に使える「InfoSphere スマートビジネスセット」発売
- ソラコムの2人に聞いた そもそもIoTの通信ってなに?
2022/03/09
2022/03/08
2022/03/07
- AIoTクラウド、4月からの義務化に対応した「アルコールチェック管理サービス」
- IPv6とゲームの課題に向き合ったJAIPAのゲーム・エンタメWGの活動とは?
- 防水機能をアップした屋外対応AIカメラでなにができる?!「AI Camera NOW」3月16日に開催
- 職場では“負の感情”も伝えるべき?、バーチャルイベント市場急成長、義援金詐欺に注意、ほか
2022/03/03
2022/03/02
- Pythonの作法「PythonZen」とコーディング規約「PEP8」の理解度を無料で測定、「PythonZen & PEP 8 検定試験」公開
- NTT東日本「ギガらく5G」発表、安価なマネージドローカル5Gサービス