TECH記事アーカイブ ― 2010年01月
2010/01/29
2010/01/28
- 「インデックスとトランザクションって」(由美)
- データ復旧5社、「日本データ復旧協会」発足へ
- 1GBが無料! 仕事で使えるオンラインストレージ
- Google Docs的機能も? 次世代LotusLive
2010/01/27
2010/01/26
- 主婦の指先が、指紋認証USBに触る日
- なぜサーバーOSが必要か?その理由を学ぶ
- 日立情報システムズ、「BusinessStage」本格展開
- Avaya Auraにノーテル製品を取り込むアバイア
- YouTubeを手軽に埋め込めるdesknet's Blog V5
- HDE、KVMの管理も可能な新Karesansui登場
2010/01/25
2010/01/22
- 管理者に優しいペンタのWAF「WAPPLES」を支える技術
- NEC、クラウドパッケージ「Cloud Platform Suite」発表
- 仮想化サーバーも守る「Trend Micro Deep Security 7.0」
- APC、リモート管理のNetwork Management Cardを日本語化
2010/01/21
2010/01/20
- ポケコンでカナ・ワープロを作る 私の源流はエンジニア
- 正しいURLなのに偽サイトに飛ばされる「ファーミング」とは?
- WebアプリとDBが危ない!
- RSAらしさ満載のPCI DSS導入支援サービス
- NEC、Core i5 670搭載SEGUENTE Express5800/50
- 白い超高速UTM「FortiGate-1240B/200B」の実力
- NTT Com、TV会議に必要なMCUをSaaS型提供
2010/01/19
2010/01/18
2010/01/15
- ハイチ地震詐欺発生中!~募金時には相手の確認を~
- クラウド大攻勢!日本IBM、EC2的サービスも発表?
- NECのInterSecが仮想アプライアンスとして登場
- プラムシステムズ、OpenVPN搭載アプライアンス「vpnuxmini」
- 網屋、7対応のログ監査「ALogコンバータ Ver. 3.4」
- マカフィー、Windows 7対応のSaaS型セキュリティ
2010/01/14
- 「データベースってなんですか?」(由美)
- KDDIウェブの共用サーバーがGoogle Apps連携
- URLフィルタ「サイトアンパイア」、ヤマハのRT58iに対応
- 月額1万円以下で使えるグループウェア「HotBiz7」
- NEC、低価格なバックアップ用「iStorage HSシリーズ」
2010/01/13
- Gumblar利用の脆弱性を修正したAdobe Reader 9.3公開
- 【26本目】ウイルス対策ソフトを見直し、乗り換える
- サードウェーブ、GPU内蔵CPU対応の新型サーバー
- 1台のPCから手軽に使える新しい「秘文LE」登場
- 16年の歴史に終止符!フレームリレーが受け付け終了