TECH記事アーカイブ ― 2003年01月
2003/01/31
- SRA、PostgreSQLのWindows版『PowerGres』のベータ版を公開
- 日本HP、『Oracle9i RAC』の国内サポートを開始
- MontaVistaとMobial、Linuxコンシューマ機器向けにインスタントメッセージシステムを提供
- ぷらっとホーム、FSB 533MHzのXeonを搭載したラックマウントサーバを発売
2003/01/30
- IPAがオープンソースソフトウェアのセキュリティに関する調査のドラフトを公開
- イーエルティと京都マイクロコンピュータが業務提携、『MontaVista Linux』対応のICEを発売
- ヴァインカーブ、教育機関向けディストリビューションを発表
2003/01/28
- LPIとUnitedLinuxが認定プログラム新設で提携
- 『MontaVista Linux Carrier Grade Edition 3.0』リリース
- 米SCO、UNIX知的財産権を管理する“SCOsource”事業部を創設、UNIXシステム共有ライブラリのライセンス販売を開始
2003/01/26
2003/01/25
- LinuxWorld 2003レポート(その3)
- OpneOffice.org日本ユーザー会が開発コミュニティと合流
- イーエルティ、『MontaVista Linux』ベースの組み込み機器開発実践トレーニングを開始
- LinuxWorld 2003レポート(その2)
2003/01/23
2003/01/17
- IBMとMontaVista、コンシューマ機器向けに消費電力を削減する技術を開発
- UnitedLinux、“CGL 1.1”対応の通信分野向けLinux提供を発表
- 富士マグネディスク、『アンチウイルス for Linux』シリーズをリニューアル
2003/01/16
2003/01/15
2003/01/14
2003/01/10
- MacrovisionとMontaVista、LinuxベースのDRMソリューションを提供
- システム・エンジニアリング・サービス、基幹業務システムと連携するWebポータル構築アプリケーションを発表
- ネットスプリング、LANアクセス管理アプライアンス“FEREC”シリーズ2機種を発表
2003/01/09
- MontaVista、コンシューマ機器向け『MontaVista Linux Consumer Electronics Edition 3.0』を発表
- 米SGI、Itanium 2搭載大規模Linuxサーバ『Altix 3000』を発表─日本では今月末に発表か
- 京セラコミュニケーションシステムとセイコーエプソン、ワークフローシステム『GreenOffice Workflow』を共同開発
2003/01/08
2003/01/07
- アステック・プロダクツ、GLX ExtensionとIPv6に対応したPC Xサーバを発表
- プロサイド、1UラックマウントサイズのNASアプライアンス2製品を発売
- クラスキャット、Tomcat 4に対応した電子商取引サイト構築パッケージを発表