TECH記事アーカイブ ― 2010年12月
2010/12/28
2010/12/27
2010/12/24
2010/12/22
- クラウドはSIから作られる!富士通の考えるSIとは?
- アラクサラ、仮想化機能充実のL3スイッチ「AX3650S」
- ファーストサーバ、新サーバープランを提供開始
- NEC、ネットワークパーティション機能搭載のスイッチ
2010/12/21
- Windows AzureとSilverlight 4でアプリケーション開発に挑戦
- アライド、シャーシ型スイッチ「SwitchBlade x3100」発表
- デフォルトゲートウェイの設定を間違えるとどうなる?
- UPSもテープもブレードへ!SIGMABLADEがますます強化
- いまこそ活きるシングルチャネル!メルーのレゾンデートル
- 日立電サ、オンラインバックアップサービスでSQL Server対応
- 第2世代になったHP StorageWorks X1000/X3000 G2
2010/12/20
2010/12/17
2010/12/16
- いつの間にか、あなたもネット犯罪者?
- 用途と場所から考えるサーバー選びの極意
- デル桂島氏の「そうだったのか!オブジェクトストレージ」
- Amazon EC2をプライベートで活用!Nimbula Director降臨
- EMC、データ重複排除を分散処理するNetWorker 7.6 SP1
2010/12/15
- 大塚商会とEMC共同開発のストレージパッケージ
- SugarSync日本版スタート! Android向けアプリも配信開始
- ハミングヘッズ、SePにユーザー単位の印刷禁止機能を追加
- HP ProLiant DL2000投入で1Uサーバーはお払い箱?
2010/12/14
- アダプテック、相思相愛のPMCシエラとの関係を激白!
- LAPLINKヘルプデスク、セーフモード時も遠隔操作が可能に
- 「サブネットマスクが正しくないと通信できない」は本当か?
- シスコの無線LAN製品が提供するリッチなモバイル体験
- IIJ GIO対応のクラウド版CAサービス「Gléas on GIO」登場
2010/12/13
2010/12/10
- セールスフォースのPaaS、Heroku買収でRubyに対応
- HP、エントリーサーバーにディスク増強モデルを追加
- PFU、長期署名の標準規格に準拠した開発者向けライブラリ
- 今度のARXはクラウドストレージまで手が届く
2010/12/09
- 安易に笑わないチェック・ポイントのCEOが語ったこと
- サーバーを便利なツールにするソフトウェアとは?
- クラウドを支える「サーバー仮想化」のセキュリティとは?
- バッファロー、ループ防止機能付きの16ポートスイッチ
- ソフトバンクテレコム、Google Apps for Businessを提供
2010/12/08
2010/12/07
2010/12/06
- 枯渇目前のIPv4アドレス!シスコが全身全霊を傾けるIPv6
- 日立情報、プライベートクラウド構築ソリューション展開
- ゲームのアイテムを日本円に替えるRMTにまつわる危険とは?
- PUEの次はCUEとWUE!新たなデータセンター指標が登場
2010/12/03
- SPARC Enterpriseはオラクルと富士通のダブルブランドに
- SaaS利用時には要注意!Webアプリのセキュリティ
- モボティックス、50台収納する大規模ネットワークカメラシステム
- 日立、ブレードサーバーでSSDとWindows Server 2008対応