TECH記事アーカイブ ― 2010年05月
2010/05/31
- 最新ASP.NETを知るための3つのキーワード
- そろそろ導入?PKIの最新動向とその活用
- 柔軟性の高いプライベートCAを実現! JS3の「Gléas」
- ソニックウォール、Twitter閲覧制限機能を提供
- Wyse PocketCloudでiPadからリモートデスクトップ
- ウイルス対策ソフトの「検出率」はもう古い!
- JCANビジネス電子証明書、グローバルサインでテスト開始
- トヨタデジタルクルーズがJS3「Gléas」を選んだ理由
- いまPKIがなぜ注目されるのか?
2010/05/28
2010/05/27
- 独自の同期型採用!分散ストレージ「CloudStation dSS」
- バックアップはなぜ必要なのか?
- パーティションワークス、Windows Server 2008 R2に対応
- 重複排除を高速化するEMC Data Domain Boost
- 日本IBM、合計906コア搭載の省電力HPCサーバー
2010/05/26
- インテル、「サーバーからデータセンターへ」を語る
- 【37本目】ウイルス対策ソフトを無料で強化する方法
- レノボ、エントリー向けタワー型サーバーの新モデルを発表
- キー・ポイント、無料のファイル共有サービス「WebFile Lite」
- 全部入りとマルチOSで攻めるソフォスのEndpoint 9.5
- ターボリナックス、メールセキュリティアプライアンス発表
- オプションの標準化で約半額に!IBM Informix V11.5
2010/05/25
- アマゾン、東京にクラウド構築か
- ドメインコントローラを冗長構成にする方法とは?
- ユニファイジャパン、ファイル転送用の「GIGAPOD 2010」
- NECビッグローブ、PC紛失時に遠隔操作でデータ消去
- 新Visual Studioの鍵はALMとクラウド対応?
2010/05/24
2010/05/21
2010/05/20
- クラウドの覇者を目指すヴイエムウェアの戦略と企業買収
- 日本IBM、性能を2倍に拡張できるディスクストレージ
- ペパボ、標準ディスク容量を42.195GBへと大増量!
- InterScan WebManager SCCでサーバレスURLフィルタ
2010/05/19
2010/05/18
- グループポリシーの適用順序とトラブル対策
- シトリックスはインフラ技術の提供に専念する
- ITC、Windows Home Server搭載のキューブ型サーバー
- NEC、Atom搭載エコサーバー「Express5800/E110b-M」など
- フルーク、携帯型の「AirCheck Wi-Fiテスター」発売
2010/05/17
2010/05/14
- デスクトップ仮想化もシトリックス風の味付けで
- カゴヤ・ジャパン、負荷分散でサーバー拡張を自由に
- アクシス、ネットワークカメラ17機種を発表
- アダプテック、SSDの選択肢を拡げるMaxIQ新製品を投入
- イタリア、韓国、中国!国際色豊かなセキュリティ製品
- Webページサービス「Jimdo」、独自テンプレートに対応
- 企業システムを席巻する BI最新事情
2010/05/13
- SharePoint導入は3通りの方法を検討しよう
- 日立、仮想化機能を標準搭載したミッドレンジディスクアレイ
- 組織名表記にも温度差!EV SSL規準の舞台裏
- 料亭の若女将もおすすめ!ベニオフCEOが語るCloud 2とMS
- quanpのファイル閲覧と送信が強化!タグ付けも可能に
2010/05/12
- 【36本目】管理者泣かせのパッチ地獄から逃れる方策
- ドラッグ&ドロップでクラウドを管理するmCloudの新版
- ハンモック、2つのOCRエンジンを組み合わせた「WOCR」発表
- ソフトバンクテレコム、ホワイトクラウドに14メニュー追加
- 環境配慮を充実させたNECの新ビジネスPC
2010/05/11
2010/05/10
2010/05/07
- 弥生がWindows Azureを選んだわけ
- 弥生のモノ作り神田通信<目次>
- メールを捨ててSharePointを使おう!
- 日額99円!IDCフロンティアの新クラウドサービス
- 最短2日でオフィス業務をWeb化する富士通「RapidWeb+」
- SharePoint/Exchangeをクラウド提供する「BPオンデマンド」