TECH記事アーカイブ ― 2007年03月
2007/03/30
- 世界の学生がプログラミング技術を競う大会“The Imagine Cup 2007”の日本代表が決定
- サイボウズとインデックスHDが共同で新会社を設立、企業向けケータイサービスを拡充
- デルが、インテルvProに対応した企業向けのデスクトップ「OptiPlex 745c」を発表
2007/03/29
- ケータイを社内ではコードレス電話感覚で――KDDIが「ケータイdeコードレスセット」
- マイクロソフト、Windows Server 2003 SP 2日本語版の提供を開始
- Itanium搭載サーバの売り上げが増加、当初の目標を前倒しで達成される
- システムエグゼ、パッケージソフトの販売部門を分社化、「分野特化型の特徴ある会社に」
2007/03/28
2007/03/27
- ネオジャパン、ファイル転送システム「desknet's DAX EXTRA」をリリース
- 2007年度のセールスフォースは「SMB 2.0」――“企業版MySpace”「AppSpace」も提供
- シマンテック、「インターネットセキュリティ脅威レポート」の最新版を発表
- 富士通がコンサルティング事業本部と富士通総研を統合、コンサル機能を総研に集約
- エン・ジャパン、InteropとIT・通信業界向けの転職フェアを共催
2007/03/26
- 日本版SOX法施行まであと1年 アスキービジネス、中小企業向け内部統制セミナーを開催
- 次世代のインターネット研究機関として、Yahoo! JAPAN研究所設立!
- トレンドマイクロ、シスコのUTMアプライアンスを中堅・中小企業向けに販売
2007/03/23
- ファイル暗号化を手軽に、安全に――システムニーズが「WinSafe復号でき太(@∧@)v.5.0」
- “世界最速”で成長するソフトベンダーの戦略とは?――米インフォア役員がカンファレンスで語る
- アイログ、Ajaxサポートを強化した可視化製品群「ILOG JViews 8」を発表
2007/03/22
- OBCと豆蔵OSHDが合弁会社を設立、内部統制の整備やM&Aを支援
- 基本料が最大50%引き、auが中小企業向けの割引サービス「法人割」を4月開始
- Salesforceとグループウェアを連携、日立ソフトが新サービスを展開
2007/03/20
2007/03/19
- 運用管理ソフト「WebSAM」をバージョンアップ 全体統制を可能にするためにシンプルさを追及
- 内部統制を500万円で構築可能? サイボウズが内部統制支援パッケージを発売
- 「製造・物流・流通のSCMでNo1を目指す」 インフォア、SOAベースの倉庫管理パッケージを発売
2007/03/16
2007/03/15
2007/03/14
- NECネクサソリューションズ、国産ERPパッケージ「GARANDIT」の生産管理モジュールを発売
- ターボリナックス、パートナープログラムでIP-PBXを拡販
- ジャストシステム「xfy Enterprise Edition 1.5」を3月23日に世界同時発売へ
- 米バイアコムが著作権侵害を理由にYouTubeとGoogleに10億ドルの支払いを要求
2007/03/13
- SAPジャパンとベリングポイント、戦略的協業の拡大で合意
- バックアップストレージのシェア10%獲得を目指す NEC次世代ストレージ製品「HYDRAstor」を発表
- クアッドコアで50ワット! インテルが低消費電力のXeon L5320/L5310を発表
- 日本HP、Itanium 2を搭載したブレードサーバ「Integrity BL860c」を発売
- 「ライブドア事件、偽メール問題が需要の引き金」 サイバーソリューションズ、メールアーカイブのASP
- お買い得情報が電話で届く!? HACドラッグが音声配信サービスの「voiceREACH」を採用
2007/03/12
- 日本HPとアシストが協業、旧マーキュリー製品の拡販とサポートを推進
- サイオステクノロジー、「Virtual LSS Solaris 2 Linux」移行サービスを開始
- アクセンチュアとSASが協業を強化、BI製品の拡販狙う
2007/03/09
2007/03/08
- オラクル、JD Edwardsブランドで工場管理者向けのリアルタイム情報分析ツールを国内展開
- ウインドリバー、組み込み機器用システムのビジネス戦略説明会を開催
- エクストリーク、企業内の内線電話とSkypeを連携させる「VoSKY Exchange」の新版を発表
- NECラーニングが日本ビジネスオブジェクツと業務提携、認定トレーニングコースを提供
- 「NGNって何?」に答える ノーテルがNGNに関する情報をポッドキャスト配信
- JPRSが日本語JPドメインを利用した新サービス、お花見ガイドを開始
2007/03/07
- ウティマコ セーフウェア、「SafeGuard Enterprise 5.0」を発表
- 「GRCはビジネスプロセスプラットフォームと並ぶ注力分野」 SAPジャパンが専任組織を設置
- マイクロソフト、Windows Mobileに関する説明会を開催 一般層への浸透を強くアピール
- 日本オラクル、「Oracle TimesTen In-Memory Database 7」を発表
- ブロケードが「Brocade Conference 2007 Tokyo」を開催
2007/03/06
- モスフードサービス、国内物流システムで初めての「エコリーフ」取得
- アシスト、山口県宇部市にサポート拠点を設置
- シーイーシーとマイクロソフトが協業、Dynamics CRM向け拡張ソリューションを提供
- ソニックウォール、メールセキュリティ・アプライアンスの新版、画像スパムへの対応を強化
2007/03/05
- 社外・ケータイからグループウェアにアクセス、サイボウズが新サービス
- キーワードは「Dell 2.0」! デルが新年度の事業戦略を発表
- トレンドマイクロがスパム対策ソリューション「Spam Prevention Solution」を発表
- 元ダイエー社長樋口泰行氏、マイクロソフトのCOOに就任
- スターリングコマースが事業戦略を発表、2007年度はサプライチェーンに注力
- 米オラクルがBI大手のハイペリオンを買収
2007/03/02
- SaaS市場の啓蒙者として「Zebra」を広めたい――フィードパスに聞く
- サイレックスが今秋からUWB利用の映像配信システム、プリントサーバから次の成長目指す
- SAPジャパンとNECが協業強化、中国・東南アジア圏の日系企業への導入を促進
- セキュリティ対策は「外」から「内」へ バーダシス、主力製品のDigital Guardianを紹介