TECH記事アーカイブ ― 2002年05月
2002/05/31
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その5) 展示会場レポートーハードウェア編
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その6) 展示会場レポートーソフトウェア、サービス編
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その7) 展示会場レポートー.ORGパビリオン編
2002/05/30
- 【速報】新ディストリビューション『United Linux』? -Caldera、Conectiva、SuSE、Turbolinuxが共同で開発団体を設立
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その3) SourceForge.jpのコンパイルファームにMac OS Xが追加!
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その2) Vine LinuxとDebian GNU/Linuxの開発動向
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その1) 基調講演
- 【LinuxWorld Expo/Tokyo 2002レポート】(その4) VA Linux Kernel Forum
2002/05/25
- アミュレット、『Yellow Dog Linux 2.2日本語版』発表
- ミラクル・リナックスとウィンドウ、Oracleデータベース高速化技術開発で提携
- テンアートニとデータ変換研究所、全文検索エンジンの開発、販売で提携
2002/05/24
- レッドハット、基幹システム専用ディストリビューション『Red Hat Linux Advanced Server 2.1』を発売
- 日本オラクル、Linux版『Oracle9i Real Application Clusters』を提供開始
- システム障害の教訓
- LPI-Japan、「LinuxWorld」会場で特別割り引き試験実施を発表
- サイトケアのサーバ障害予防管理ソフトが『Sun Cobalt』に対応
2002/05/23
2002/05/22
2002/05/16
2002/05/15
2002/05/10
2002/05/09
2002/05/08
- 「Mozilla dot Party in Japan 3.0」開催 -今年は『Mozilla 1.0』リリース記念だ!
- 『MontaVista Linux』がIBM PowerNPプロセッサのサポートを発表
- これでWindowsに勝てる? -ハンコムリナックスの「ウィンドウズ製品とのCD交換割引キャンペーン」の成果は……
- クランプル、電子会議システム『eXconference』を発表