TECH記事アーカイブ ― 2019年05月
2019/05/31
- IIJがGCPの東西リージョンへの専用線接続を提供、AzureやAWSとのマルチクラウド構成に対応
- 速くて、安くて、スケールするElastic、エンタープライズを魅了する
- OTネットワーク監視でセキュリティ/資産管理を実現、SCADAfence
2019/05/30
- アット東京「ATBeX」、インテック閉域網「DCAN」との相互接続サービス
- デモで解説!「Visual Studio 2019」の新機能 ~GitHub、Azureと華麗に連携~
- イベント/映像業界にも使いやすいデータセンターに。アット東京Cloud Labの狙い
- CASBから領域拡大へ、ネットスコープがセキュリティ新サービス
2019/05/29
- さくらインターネット、10月1日から消費税10%を適用
- WindowsにLinuxカーネルが入るとWeb開発が変わる――de:code 2019基調講演で「WSL2」をデモ
- 新領域を開拓するネットギア、製品担当幹部4人に聞く最新動向
- 宮崎で聞いた、デルとEMCの統合でサポート体制はどう強化されたか
- 倉庫自動化を簡単に実現するクラウドロボティクス基盤「rapyuta.io」
2019/05/28
- 週刊アスキー特別編集 週アス2019June
- 金融サービスをアジャイル開発できる内部組織を作る、北國銀行の取り組み
- ソラコム、IoTビジネス活用の最前線を扱うカンファレンス開催
- キヤノンITS、手書き帳票のAI OCR「CaptureBrain」提供開始
- さくらインターネットと鹿児島のコミュニティがmark MEIZANまでを語り尽くす
- HPE、ハイブリッドクラウド戦略構築や移行計画を支援する新サービス
2019/05/27
- 西村 真里子氏のイベントにフェローの小笠原氏が登壇 テーマは宇宙ビジネス
- さくらインターネット、DockerやKubernetesなどコンテナ技術を語るイベント
- さくらインターネット、「Tokyo WordPress Meetup June 〜レンタルサーバー座談会〜」に登壇
- さくらのSSL「JPRSドメイン認証型ワイルドカード証明書 新規」が4860円引きに
- ウイルス罪の解釈と運用はどこが「おかしくなっている」のか
2019/05/24
- レッドハットがロゴ刷新、“赤帽子の男”が消えた悲しい理由
- さくらの専用サーバ、新コントロールパネルに機能を追加
- さくら、大阪で開催されるIOTとICM、CSECの合同研究会プログラムに参加
- 「さくらの専用サーバ」スタンダードシリーズのサーバーラインアップが改定
- さくらインターネット、Interop Tokyo 2019のカンファレンスに参加
- さくら、日本製WAF「SiteGuard Lite」の最新バージョンを提供開始
- さくらインターネット、G20福岡開催記念フィンテックイベントG20 Weekに参加
- 復活のティントリ、次は「データベースI/Oの自動最適化」で対象領域拡大へ
- RPAのオートメーション・エニウェア、日本語OCR強化など最新版2製品
2019/05/22
- さくらインターネット、ECサイトを始めるために必要なことを語るセミナー
- さくらインターネット、画像センシングのイベントに技術本部の須藤氏が登壇
- 福岡のスタートアップイベントに、さくらの田中邦裕社長と小笠原治氏が登壇
- GMO、シングルサインオンを可能にする企業向けiOSアプリ
- アーキテクチャ図でみる、Azureブロックチェーンを使ったスタバの珈琲豆トレーサビリティ
- フォーティネット「FortiOS 6.2」でセキュリティファブリック拡充
2019/05/21
- さくらインターネット、ウェブパフォーマンスを改善する方法を教えるイベント
- sakura.ioを実際に体験できるハンズオンセミナーを大阪本社にて開催
- さくら、「オープンソースカンファレンス 2019 Hokkaido」にブースを出展
- アカマイ、新セキュリティサービスなど2019年の事業戦略発表
2019/05/20
2019/05/17
- ソニーも注目したマイクロソフトの「Game Platform」とは
- ワンビとさくら、モバイルPCの盗難・紛失対策でIoT向けSIMを活用
- レノボ「Transform 3.0」ではエッジソリューションを強化へ
- コニカミノルタと日本MS、AI/IoTを使った業種特化サービス開発と外販で協業
2019/05/16
2019/05/15
- 「Tellus」、JAXAの人工衛星「つばめ」による高頻度定点観測画像を追加
- Build 2019でのFluent Designの発展
- クラウドから「エッジ」への動きが加速:Build/de:code 2019レポート
- 日本IBMが「データとAI」の事業部を設立、戦略や製品を説明
- 「SAP HANA Cloud Services」発表、HANAをあらゆるデータへの入口に
2019/05/14
2019/05/13
- さくら、ウェブフロントエンドのカンファレスに技術部の小木曽氏が登壇
- 「女性のためのオープンソースコミュニティ入門」、東京にて開催
- Build 2019でKubernetesのサーバーレスフレームワーク「KEDA」発表
- Build 2019にみるマイクロソフトが買収した企業のその後
2019/05/10
2019/05/09
- IIJ、「IIJ Public DNSサービス(ベータ版)」を無料で提供開始
- さくらインターネット、スマホアプリを守るセキュリティー対策セミナー
- 「Oracle Cloud」東京リージョン提供開始、強みと市場戦略は
2019/05/08
2019/05/07
- スコット・ガスリーがBuild基調講演で紹介したAzure新機能まとめ
- AI/DL特化のGPU/IPUサーバーなど、Dell EMC製品の新発表まとめ
- Build 2019が開幕、クラウドから「エッジ」への動きが加速