TECH記事アーカイブ ― 1999年05月
1999/05/31
1999/05/27
- 三菱、動作確認情報など、Linux関連サービスを拡大
- 日本HP、Linux関連講座を開設
- IBM、3Dデータ解析ツールをオープンソースに
- パシフィック・ハイテック、『TurboLinux 簡体中文版』の提供を開始
- 米デル、Linuxをプリインストールしたパソコンを発売
1999/05/26
1999/05/25
1999/05/24
1999/05/21
- 【風穴 江のLinux Expo'99 report vol.1】Linuxersの、Linuxersによる、Linuxersのためのイベント“Linux Expo'99”が開幕
- Linux協会の新ロゴ、決まらず
- “linuxhq.com”のドメイン名が使用不可に
- Linux Today、Linuxのニュースリリースサイト“LinuxPR”を開設
- 『Quake III』のマルチプロセッサー対応版が開発中
- ノベル、Linuxに対応したディレクトリーサービス『NDS for Linux』を発表
- コンパック、Linux対応の『COMPAQ AlphaServerES40』、『COMPAQ AlphaServerDS10』を発表
1999/05/19
1999/05/18
1999/05/17
- 日本IBM、LinuxもサポートしたRDBMSの新版『DB2 UDB V6.1』を発売
- 日本HP、日経BPと共同でLinux情報サイト『Linux Cafe』を設立
- インプライズ、Windows/Solaris/Linux向けにJava2対応の開発ツール『JBuilder 3』日本語版を発表