TECH記事アーカイブ ― 2010年09月
2010/09/30
- デスクトップ仮想化を支える技術
- ネットブート型も網羅するシトリックスのデスクトップ仮想化
- 進化を続けるAmazon Web Services
- ITインフラ自由自在!IaaSのクラウドらしさを探る
- パラレルス、Linux共用ホスティング次世代サービスモジュール
- アラクサラ、低消費電力なギガビットスイッチを発売
- 日本ベリサイン、クラウド向けの証明書ライセンス体系を発表
- 新世代クラウドストレージ「HP StorageWorks P9500」を発表
2010/09/29
- いよいよ始まる日本のIaaS-2010年版-
- デスクトップ仮想化のすべて
- アキバ系プロックスがNEC製サーバーに乗り換えた理由
- 詐欺電話は1件10ドル!RSAが明かすオンライン犯罪の現状
- シスコ参入でデータセンターからアプライアンスが消える?
- 日立、Hitachi Virtual Storage Platform発表
- ズームも解像度もすごい!アクシスの新ネットワークカメラ
- 馬力勝負!Brocade MLXeで100GbE導入が目の前に
2010/09/28
- セキュアヴェイル、ファイアウォールのポリシー評価サービス
- 富士通のパブリッククラウド、いよいよスタート
- スキャナからEvernoteに直接アップできるN-TRANSFER
- シトリックスの「XenClient」でデスクトップは変わる?
2010/09/27
2010/09/24
2010/09/22
- KDDIウェブ山瀬代表が語るエコと経営、そしてサーバー
- Flash PlayerとAcrobat/Readerの脆弱性が危ない
- ATENジャパン、フルHD対応の2ポートケーブルKVMスイッチ
- IBM、DWHアプライアンスのネティーザを買収
2010/09/21
2010/09/17
- HDD選ぶだけ!簡単NAS「PowerVault NX200」をSMBへ
- 3つの分野で第3の波を起こすヴイエムウェア
- ミラポイント、2.3TBを搭載したMessage Server 7700
- 誤送信防止「CipherCraft/Mail」にOutlookアドインが登場
- ネットギア、iSCSI対応4スロットNAS「ReadyNAS 3100」発表
- IIJ、クラウド型オールインワンWAFサービスを発表
2010/09/16
- NEC、6コアXeon対応で省電力の「Express5800/E120b-1」
- 攻撃を遮断するL2スイッチにネットワールドが惚れた!
- 生まれ変わったウイルスバスター2011、クラウドの意味とは?
- エフセキュアの2011年版セキュリティソフトはUI改善!
- JS3の「プライベート CA Gléas」、eTokenやiPhoneに対応
- デジタルアーツ、自社製プロキシを搭載したアプライアンス
2010/09/15
- クラウド時代を「Express5800/ECO CENTER」で乗り切れ!
- まいと~く FAX Server 7は誤送信防止が可能に!
- データセンターを救うAtom搭載サーバーの秘密
- シトリックス、コンサル/教育を拡充!CCEE/CCIAを新設
- 日本IBM、最大48コアに対応したHPC向けサーバー
- セキュリティ+バックアップでSMBを攻めるシマンテック
2010/09/14
2010/09/13
2010/09/10
- 玄人も満足!ガンブラー攻撃を無力化するFortiWeb
- アズジェント、バックアップ製品ShadowProtectの直販サイト
- 日本IBM、デジタル文書セキュリティをクラウド化
- シスコ、シトリックスと提携しVDIソリューション提供
2010/09/09
- 3万5700円の小型サーバー「HP ProLiant MicroServer」発表
- バックアップを賢く行なうための設定チェック
- キヤノンITS、GUARDIAN CorrectMail V1.1発表
- ファイルサーバーの肥大化を防ぐGDMSアプライアンス
- 日立、IT機器と空調機器を連携させた電力削減技術
- ネットギア、クアッドコアCPU搭載のReadyNAS 4200投入
2010/09/08
2010/09/07
2010/09/06
2010/09/03
- 仮想版は1/10の価格!最新FirePassを選ぶ理由
- 日本IBM、x86サーバー「仮想化推奨モデル」を3機種発売
- NetIQ、キャプチャで不正監視する「Attachmate Luminet」
- クラウドまでシングルサインオンする「CA Site Minder」
2010/09/02
- シンプルなバックアップを試してみる
- キヤノンITS、SecureSoft Sniper IPSを展開へ
- ネットワールド、「InstallShield 2011」の新版発表
- KDDIウェブ、root権限付専用レンタルサーバープラン
- USBシンクライアント「Safario V3」はXenAppやWindows 7対応
- マネージドGSLBサービスで、データセンター間負荷分散を!
- LanScope デバイスキャットで、USBメモリの利用制限を!
- IIJ、AT&Tの国内ネットワーク事業買収を完了
- 性能強化されたクラウド箱「IBM CloudBurst V2.1」
- “劣化専用サーバ”じゃない「さくらのVPS」登場