TECH記事アーカイブ ― 2016年02月
2016/02/29
- 安い、速い、シンプル!もつ鍋囲んでIDCFクラウドの魅力を語った
- クラウド活用時代のセキュリティを実現する「CASB」とは
- CTF開催したい!学生3人で支えた「MMA CTF 1st 2015」の裏側
- IDCF、1000km離れたリージョン間接続を無料提供
2016/02/26
- 神戸情報大学院大学が屋内全域に無線LAN、HPE Arubaを採用
- 災害孤立地域からのEメール、ドローンが中継して送受信
- なぜ「コグニティブIoT」か、IBMがWatson+IoTで目指す世界
- SendGridユーザーが語る!メール大量配信のここが落とし穴
- チェック・ポイント、ハイエンドおよびDC向け新アプライアンスを発表
- チェック・ポイント、脅威対策アプライアンス4モデル投入
2016/02/25
- 「実は長い実績があるんです」エレコムのWindows搭載NAS新製品
- ReadyNASをバックアップデータ保存先にする際の注意点を考える
- ファーストサーバ、無料SSL証明書「Let's Encrypt」を提供開始
2016/02/24
2016/02/23
- レノボ、直販価格5万6000円からの低価格サーバー投入
- 「Microsoft Dynamics CRM Online」が閉域網で利用可能に
- 東映グループ、4K時代の大容量データバックアップを実現
- IBMとヴイエムウェア、ハイブリッドクラウド推進で戦略提携
2016/02/22
- 開催迫る!クラウドのお祭り「JAWS DAYS 2016」の見どころを聞く
- ライバル不在?IIJのインドネシア事業が立ち上がり好調な理由
- クラスメソッド、AWSサービスに東京海上日動の保険をセット
- 慶応大でも新たに採用、アバイアSDNソリューションの現況を聞く
2016/02/19
2016/02/18
- 「Acronis Backup Advanced」でReadyNASへのバックアップを試す
- さくら、ソフトウェアによる100GbEのルーティング実験に成功
- 「日本を再びIT活用先進国に」レノボがエンタープライズ戦略語る
- 「Arcserve UDP」が富士通の「K5」クラウドに対応
2016/02/17
- IoTで「つながる工場」構築支援、B-EN-GがAWSパートナー加入
- SIerのキーマンが本音で語った「クラウドは業界をどう変える?」
- スマート自販機もAirWatchで!VMware製品はIoTに寄与する
2016/02/16
- IDCFクラウドのオールフラッシュ基盤にXtremIOが採用された理由
- テラスカイ、SAPのクラウド化を加速する新会社BeeX設立
- 新領域拡大で2ケタ成長を、“新生ベリタス”国内戦略発表
- なぜMSはクラウドの情報セキュリティ認証を重視するか
2016/02/15
2016/02/12
2016/02/11
2016/02/10
2016/02/09
2016/02/08
2016/02/05
- ネットギア、1Uラック型NAS新機種「ReadyNAS 3138」を発表
- “製造業×次世代IoT”有識者トークも、「MCFrame Day」19日開催
- スマホからいつでも遠隔診療、「ポケットドクター」開始へ
- 富士通のデータ活用支援サービス、深層学習も適用可能に
2016/02/04
- 図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ
- 「顧客の半歩先を歩む」SAPの2016年戦略を福田社長が語る
- VDIより安価なデータレスPC「Flex Work Place Passage」に新版
- ラック、SaaSでWebコンテンツを無害化するMenlo Security提供
- 富士通マーケが中小企業向けサポート付きIaaS、本格提供開始
- ビットアイル子会社、クライアントPCの情報漏洩対策SaaS
- エントリーモデルも、ヴァイオリンがオールフラッシュ製品強化
- Linuxバックアップもさらに強化「arcserve UDP v6」発表