TECH記事アーカイブ ― 2010年04月
2010/04/30
2010/04/28
- Itaniumの守護神ここにあり!HP Superdome 2降臨
- IIJ GIOのお得意さんはオンラインゲーム会社だった!
- センチュリー・システムズ、VPNルーターをリモート管理
- フリービット、「ServersMan@VPS」に上位プランを追加
- NTT Com、「Bizホスティング ベーシック」を正式にスタート
- 「VDESK v3.0」で、自分のデスクトップを自由に持ち歩く
2010/04/27
- Active Directoryの基本機能、ユーザー登録をしよう
- VDI分野でもシトリックスと組むマイクロソフト
- 56万円のギガビットロードバランサー「LM2200」登場
- NEC、省エネ・省スペースの新しい「Express5800/G」
- AvamarがクライアントPCのバックアップまで重複排除
2010/04/26
- 情報社会の新たな課題~消えた年金のシステム問題~
- 暗号化の悪夢を解消するPGP流の鍵管理手法とは?
- インフォジャム、1アカウント月額198円のASP型迷惑メール対策
- デル、決起を促す──VARにとってデータセンターはチャンス
2010/04/23
2010/04/22
- Webアプリケーション認証プロトコルOAuthがRFC化
- 沖縄クロス・ヘッド、美ら島に雲(CUMO)を浮かべる
- あるけど「ない」機能を使うSharePointのコラボレーション
- 1GB単位でのデータ再配置を可能にするIBMの「Easy Tier」
- 従業員の47%が職場でWebメールを毎日使用
- SaaS型Oracle CRM On Demand R17は訪問先で役立つ!
2010/04/21
- 【35本目】アーカイブ活用でExchangeサーバーをなんと半分に
- 「Oracle Database 11g Release 2」が最新Windowsに対応
- 富士通、前面吸気・後面排気採用のスイッチ「SR-Xシリーズ」
- 最新PHPの機能に対応したZend Studio 7日本語版登場
2010/04/20
2010/04/19
- ユーザーが漏えいを防ぐ!Check Point DLPのコンセプト
- TCPの改良やキャッシング、圧縮でより速く
- デル、Xeon 5600番台を載せたPowerEdge 9モデル
- オラクルのJDKとJREが危ない!脆弱性に注意喚起
2010/04/16
2010/04/15
- アドインで活きるSharePointのワークフロー
- NTT Com、OCNホスティングで「モバイルウェブ」開始
- 容量は約2倍!日本IBM、LTO第5世代テープドライブ発表
- 「iPadあげます」に要注意!マカフィーが詐欺に警告
2010/04/14
- フォーステン、ネットワーク管理の自動化構想を発表
- 三輪信雄氏に聞く、Gumblar騒動と本当のセキュリティ
- 開発者も納得?デモの応酬でVisual Studio 2010を披露
- 新しい開発環境へ!Visual Studio 2010日本語版登場
- 名称一新!企業向け「Movable Type Advanced」発表
2010/04/13
- Active Directoryの確認と削除
- IIJサーバ証明書管理サービス、新たに3種類の証明書を追加
- 電源プラグ型Linuxサーバー「SheevaPlug+」が販売開始
- 新Xeonサーバー祭り!前半戦を占う3つのキーワード
- KDDI採用で勢いづくパロアルトの強烈な自信
2010/04/12
2010/04/09
- 世界記録を塗り替える第2世代Cisco UCSの実力
- NEC、重複排除機能を搭載する「iStorage T3200VT」発売
- Windows 7新対応のSaaS型Webフィルタ「InterSafe CATS」
- Citrix XenApp 6でオンデマンドデスクトップの新標準へ
2010/04/08
- 「半製品」のSharePointを補うアドオンと開発
- マカフィー、脆弱性管理を行なうスイート製品
- フォーステン、10GbE対応の40ポートラインカード
- エムオーテックス、vPro新機能による遠隔管理を実現
- TCO削減に注力したMirapoint Message Server 7
2010/04/07
2010/04/06
2010/04/05
2010/04/04
2010/04/03
2010/04/02
- 一挙登場!デルらしさ満載の新サーバー&ストレージ
- NTT Com、FOMAでGroup-VPNのバックアップが可能に
- シマンテック、スマートフォン用セキュリティの新技術を披露
- 10GbE時代の統合型アダプタ「OneConnect UCNA」の魅力