TECH記事アーカイブ ― 2016年01月
2016/01/29
- NECプラットフォームズが中小法人向けUTM「Aterm SA3500G」
- グループウェア「desknet's NEO」最新版、V3.5がリリース
- NTT ComのSIEM「WideAngle」で機械学習基盤を強化
- インシデント対応を24時間→数分に「McAfee Active Response」
2016/01/28
2016/01/27
- 長岡技科大の次期教育・研究システム、SGI新世代機で刷新
- 物流の配車・基幹業務を革新、富士通の「Logifit」
- 「ニフティクラウド」OEM供給拡大、今度は丸紅に
- PFU、独自センサーとSOC監視による標的型攻撃対策サービス
- マイクロソフトとNTTデータGSL、SAP ERPのAzure移行で協業
- レノボがNutanix搭載のハイパーコンバージドインフラを投入
- 「セキュリティ人材不足を機械学習と自動化で解消」ダンバラ
2016/01/26
- 深層学習などの用途向け、さくらが「演算特化サービス」提供へ
- 「ほとんど国家間戦争」国際情勢変化とサイバー攻撃の関係
- 日立が「FireEye NX」連携の標的型攻撃対策ソリューション
- 不正送金を“予兆”まで検知、楽天銀行がEMCのRSA製品導入
2016/01/25
2016/01/22
- 資生堂、オールフラッシュで分析基盤を刷新、約10倍高速に
- 沖縄のクラウドにデータ遠隔保管、日立INSソフトが提供
- NTT東日本、最大20kgを運搬できるドローン大型機を公開
- ブロケード、モバイルネットワーク分野に参入、5G見据え
- シスコが産業ロボットのファナックと協業、IoTで“停止ゼロ工場”へ
2016/01/21
2016/01/20
2016/01/19
- NTT Com、BCP対策に最適な「大阪第5データセンター」開設
- ネットアップ「Data Fabric」の価値をみんなで考えてみた
- IoTで中国の水質改善へ、富士通とオプテックスが開発
- ITmedia三木、ライター五味、ASCII大谷が本音で語った2015年のIT
- IIJが「IIJ GIO CHINA」クラウドサービスのラインアップ拡充
- 機械学習採用のIT運用分析ソフト「SIOS iQ」最新版リリース
- 長野・喬木村の小学校で遠隔合同授業、ICTで「思考共有」
2016/01/18
- STS、データベースロードバランサー「ScaleArc」国内提供へ
- 経営層にセキュリティ対策の重要さが伝わらない理由はどこに?
- Colt、シンガポールでも「etherXEN」通信サービス提供開始
- 元ヌンチャクのベース小島淳が挑む「クラウドでもやってみよう」
- 災害時、モバイル端末を監視カメラ化する「StreamGear」
- ネットワールド、Nimble+Ciscoの統合インフラ販売開始
2016/01/15
- みずほ銀行、iPadとXenAppで働き方改革、在宅勤務も視野
- ソニー銀行のAWS導入を進めた大久保さん、FinTechに切り込む
- 商習慣、リテラシ格差、文化……クラウドの未来はどうなる?の巻
- 「医療業界のクラウド化」積極展開するオラクルの狙い
- “HPE Aruba”発進、無線/有線NWの統合ソリューションを展開
2016/01/14
- さくらのクラウドで1日1円の「シンプル監視」が開始
- 検索エンジンのランキングを操作する攻撃、アカマイが報告
- 想像を超えたベンダーとの提携とAzureのデータ戦略を語るの巻
- GYAO!の映像配信ネットワーク、Fortinet製品で刷新
- グローバル化とガナバンスに悩む製造業にData Fabricを薦めたい
- ベネッセ、「V-CUBE」でオンラインレッスン事業を加速
2016/01/13
- 位置情報で店舗運営を改善、富士通が「人流分析サービス」
- 第二次クラウド戦役に臨むマイクロソフトの意気込みを語るの巻
- 制御システムをサイバー攻撃から守る第一歩は「NWスイッチ」
- アライドテレシスとMOTEX、SDNでNW運用管理を効率化
- Data Fabricはコンセプトを実現できる段階に進んでいる
- 1Uで12TBのバックアップ専用機「Arcserve UDP 7300」発売
2016/01/12
- トレンドマイクロ、IT運用分析に「SIOS iQ」活用
- SaaS型提供も、日立が統合運用管理の最新版「JP1 Ver.11」
- デプロイ王子、マイクロソフト入りの経緯を語るの巻
- ITインフラが充実した日本にData Fabricは合っている
- サンディスクとQCT、大規模DC向けフラッシュストレージで提携
2016/01/09
2016/01/08
- 横浜国大、全事務員400名の仮想デスクトップ環境を構築
- AWSが韓国・ソウルに12番目のリージョンを開設
- 富士通が「OpenDaylight」採用のSDNコントローラー発売
- Data Fabricならクラウドでも運用を変えずにデータ管理できる
- 住友林業、ユーザー部門の望む分析を「QlikView」で実現
2016/01/07
- ファイア・アイ、最新MVXエンジンとエンドポイント製品の強化点
- アプリケーションに最適なクラウドを実現するData Fabricとは?
- マイナンバーカードで本人確認、NTTデータが事業開始
- 「Sansan」と「Dynamics CRM」がAPI連携、共同で販促へ
2016/01/06
- ブイキューブが子会社設立、仙台に新開発拠点
- IoTが世界を変える!IHI自動倉庫の保守業務をスマートに
- 日産リーフがMicrosoft Azureと連携、新たな運転体験へ
- SSOで利便性アップ!デジタルアーツの「m-FILTER」新板
- 内線機能をクラウド化、NTT東日本「ひかりクラウドPBX」
2016/01/05
- 2016年に流行るサイバー攻撃手法は?ベンダー10社予測まとめ(後編)
- 2016年はこんな脅威が!セキュリティベンダー10社予測まとめ(前編)
- IDCFがConcur全社採用、経費精算工数を2割削減へ