TECH記事アーカイブ ― 2012年04月
2012/04/27
- 中小企業もどうぞ!お手頃価格のHP 3PARスターターキット
- 日立Sol、HDD暗号化ソフトをグローバル展開
- バラクーダとベリサイン、リモートアクセスで二要素認証
- Mirapointのメールデータをクラウドにバックアップ
2012/04/26
- 「Windows Server 2012」は名称もエディションも大きな変更なし?
- 日立、転送速度3倍でユニファイド化したストレージ「HUS100」
- 130万円台から提供!Linux専用POWER7サーバー登場
- A10、1Uで同時2億5600万接続を実現したADC「AX 3530」
2012/04/25
- Windows 8はStart Menuなしで確定?WDD基調講演レポート
- ネットワールド、VPN不要のリモートアクセス「CACHATTO」
- 解析用Windows環境で標的型攻撃を検出する「Deep Discovery」
- JavaとPHPコードを展開できるAWS Elastic Beanstalk開始
- OpenFlowも積極的に!HPがネットワーク仮想化戦略を披露
- Cisco AnyConnectがAndroid 4.0に対応
2012/04/24
- vSphereバックアップ特化で低価格!「Acronis vmProtect 7」
- 富士通、ビッグデータミドルウェアをオンプレミスでも
- KVH、「東北応援アプリケーション開発コンテスト」の結果を発表
- 情報漏えい防止「秘文」がAndroidや仮想デスクトップに対応
- 電子証明書やPINをmicroSDに!日立「KeyMobileMSD」
2012/04/23
- Androidスマホやタブレットに迫る脅威への対策
- キヤノン、地盤が強固な武蔵野台地に「西東京データセンター」
- iPhone版のUIを完全再現!「営業報告サービス」にAndroid版
- プラネックスから2.5万円の24ポートギガビットスイッチ
- ゴールデンウィーク前にはWindows Updateを忘れずに!
- 続々登場!最新Xeon E5搭載サーバー
2012/04/20
- セキュリティ対策の境界を拡げるブルーコートの取り組み
- 日本HP、Xeon E5×2搭載1Uサーバー「ProLiant DL160 G8」
- 大地震発生確率は全国最小!IBMが旭川のDC構築を支援
- GMOクラウド、5メニューから選択する「マネージドサービス」
- “Amazon型クラウド”を推し進めるシトリックス
2012/04/19
2012/04/18
2012/04/17
2012/04/16
- 「Harmonious Cloud」がグローバル展開目指してAzureと連携
- ユーザーに被害を与える「マルウェア以外の危険性」とは?
- 10GbE Virtual Fabricの「IBM BladeCenter HS23」
- ロックインはなし?OpenStackベースのHP Converged Cloud
- セキュリティとバックアップでデータを守る「Safe Infinity」
2012/04/13
- 生粋のセキュリティ企業カスペルスキーは進化し続ける
- 運用コスト低減に本腰!IBMが垂直統合型コンピューター
- Ethernet Fabric対応のブレード「BladeSymphony BS500」
- PacketShaper、OS強化でIPv6環境の可視化が可能に
2012/04/12
- ACLから20年!Windows Server 8で追加の新アクセス制御とは?
- ノックス、Windows Phone対応のMDM「MobileIron VSP」
- PHP Ninjaブランドの「WordPress 専用クラウドサービス」発表
- 日本ユニシス、2010年着工の小浜DCを稼働開始
- ネットワーク構成図を日本語で!ManageEngine OpManager
2012/04/11
2012/04/10
- 悩める管理者に贈るData Domainのリアルな検証結果
- スパム対策35万通/時を誇る「FortiMail-400C」など
- 仮想マシンとストレージの性能管理まで!EMC ProSphere 1.5
- 大塚商会、トレンドのサーバーセキュリティをASPで提供
- インテル、Core i5ノートで電力活用有効化の実証実験
2012/04/09
2012/04/06
- バッファロー、IEEE802.3az EEE対応の省エネスイッチ
- インターコム、PC運用管理「MaLion 3」に個人情報管理
- カスペルスキー、「DNS Changer」の無料駆除ツール提供
- いい意味でなんの変哲もないPica8のToRスイッチが上陸
2012/04/05
- IT業界のマイブラはアキバ価格戦争の勝者だった
- EMCがネットワーク管理?その背景に人海戦術の無駄あり
- ビットアイル、レンタルサーバーに「ioDrive」オプション
- NEC、動作環境温度を40℃に上げたラックサーバー2機種
- 簡単を追求した新サーバー「NOWing SERVER for SMB」