TECH記事アーカイブ ― 2011年08月
2011/08/31
- セールスフォース最大のイベント「Dreamforce '11」始まる
- 在宅勤務で失われるコミュニケーションをITで補う方法
- 富士通、世界初のビッグデータ対応PaaSを発表
- IPアドレス未割り当ての端末とDHCPサーバの通信方法とは?
- すぐ使える!4TBで40万円の「IBM System x NASシリーズ」
- ケイ・オプティコム、「梅田北データセンター」開設へ
2011/08/30
- 自動階層化が進化!オラクル、ZFS Storage Applianceを投入
- 「IPv4枯渇対策/IPv6移行セミナー」でなぜ?の嵐を解消だ!
- 在宅勤務を強力に支援するバラクーダのSSL VPN
- 会社のPCを在宅勤務でも使えるリモートアクセスとは?
- その48時間を短縮する!Avaya VENAの第3弾はToRスイッチ
2011/08/29
- 震災で注目される在宅勤務のメリットと実態、その課題
- Gumblarに負けない!Webサイトのセキュリティ対策
- 同出力で厚み半分!ユタカ電機が小型化実現のUPS2機種
- 「ページ認証」で証明書発行時の認証をより手軽に
2011/08/26
- DRのトレンドは仮想化とアクティブ-アクティブ構成
- iAppsで迅速なサービス配置を実現するBIG-IP v11登場
- 大阪へ遠隔バックアップ!ビットアイルの「Smooth Backup」
- クラウド対応のストレージ管理ソフト「EMC ProSphere」
- ファーストサーバのメール誤送防止サービスに上司承認機能
- 「i」に対応!IBMの「リモート・データ保護」が対象拡充
- Snort開発者のIDS/IPS「Sourcefire 3D System」上陸
- ServersMan@VPSの8月度アップデートはメモリ強化
2011/08/25
- 引き算の発想で設計したデルのマイクロサーバー
- SNMP管理も!IT資産管理「LanScope Cat6」に新版登場
- 社外も使えるURLフィルタ「InterSafe CATS」がHTTPS対応
- AWSにインメモリキャッシュ用新サービス「ElastiCache」
- アレイのリモートデスクトップ「DesktopDirect」がAndroid対応
- 仮想HDDを丸ごと保管!仮想用DR「ShadowProtect 4 Virtual」
2011/08/24
- 完全二重化は無駄?コスト効率の高いBCPなら「Oracle MAA」
- 新指標「SecurityPower」を掲げるチェック・ポイントのねらい
- 元祖クラウドOS「CA AppLogic」の最新版が日本上陸
- アライド、5kmの屋外通信も可能な無線AP「AT-TQ2403EX」
- IPアドレスからMACアドレスを調べるARPはどこまで有効?
2011/08/23
2011/08/22
- iStorage HSで実現する失敗しない遠隔バックアップ
- ショートカット改ざんも!多機能な「オートプレイ」の危険性
- NEC、オープンソースのクラウド基盤「OpenStack」に貢献へ
- Anonymousは?迷惑メールは?IIJがIIR Vol.12を発行
2011/08/19
2011/08/18
2011/08/11
- フィッシング対策も確認!日本ベリサインがSSLサービス強化
- 仮想環境のパフォーマンスを最適化!ヴイカーネル「vOPS 3.5」
- 「10.3.183.5」以降への更新を!Flash Playerに脆弱性
2011/08/10
- データ受信時の「ACK番号」はどう増える?
- 犯人は某国政府?世界72組織が受けた標的型攻撃の実態
- ビッグデータを高速処理するGreenplum DBの秘密
- 震災以降、大企業が早急に取り組む経営課題とは?
- NTT Com、フレッツのIPv6接続対応のルーター「DS-RA01」
- IPv6対応を強化!アライド「AT-x200-GE-52T」に新ファーム
- マクニカネットワークス、IPv6対応のDHCP/DNSアプライアンス
2011/08/09
- IIJ IPv6仮想アクセス(ネットワーク型)を使ってみる(後編)
- 青森のデータセンターを効率化したAPCのInfraStruxure
- SNSアーカイブにも対応したSymantec Enterprise Vault 10
- サーバーワークス、Amazon VPCのオールインワン構築サービス
- オープンソースの管理ソフト「Hinemos」がHyper-VとKVMに対応
- デル、FluidFS搭載ストレージ「PowerVault NX3600」
2011/08/08
2011/08/05
- Webシステムに認証やアクセス制御を外付けできる「GOSSY」
- 迅速な導入を実現!日本HPが仮想化支援の「Cloud検証センター」
- インターネットでPBX!ネオシードがAsteriskのASP「BeePo」
- ネットギア、省エネ重視のファンレスギガビットスイッチ
2011/08/04
- 最大容量3PB!NTT Comが企業向けオンラインストレージ
- トークンレスワンタイムパスワード「PassLogic」が機能強化
- 暖気を天井裏に逃がす!APCがラック用垂直排気ダクト
- フッター部にナビメニュー!サイボウズLiveが機能アップ
2011/08/03
- 「スリーウェイハンドシェイク」の手順、わかっていますか?
- SSTのSaaS型WAF「Scutum」がAmazon EC2に対応
- ServersMan@VPS Perfect、ユーザー任意のOSが利用可能に
- Android対象が15件も!マカフィー「7月のサイバー脅威」
- NTT、米ニシラと共同で遠隔ライブマイグレーションを成功
- ネットワークがクイズでわかる! 誰が正解?「TCP/IP」<目次>
2011/08/02
- ライトスケールの「myCloud」が提案するハイブリッドの現実解
- Webサーバーを実在証明する「VeriSign Trust Seal」が2ヶ月無料
- ソフトバンクテレコム、企業用オンラインストレージ「PrimeDrive」
- IIJ IPv6仮想アクセス(ネットワーク型)を使ってみる (前編)