Xeon 5500搭載サーバ&ワークステーション大集合 第18回
Xeon 5500番台サーバにWindows Server 2008 R2モデルが追加
富士通、2008 R2バンドルサーバで省エネを推進
2009年10月15日 06時00分更新
10月14日、富士通はPCサーバ「PRIMERGY(プライマジー)」2製品においてWindows Server 2008 R2バンドルモデルの発売を発表した。提供開始時期は11月16日で、他のラインナップにおいても順次バンドルモデルを提供していく。
Windows Server 2008 R2バンドルモデルが発売されたのは、2Uラックマウントサーバ「PRIMERGY RX300 S5」とブレードサーバ「PRIMERGY BX620 S5」で、どちらも、Xeon 5500番台×2の搭載に対応する。
Windows Server 2008 R2の新しい省電力機能「コアパーキング」や富士通のサーバ管理ソフトウェア「ServerView Suite」の電源管理機能によって、さらなる省エネ化の推進とオペレーティングコスト削減が実現されるという。
価格(税別)は、Xeon E5502(1.86GHz)×1、2GBメモリ、147GB HDDを搭載し、Windows Server 2008 R2 StandardがバンドルされるPRIMERGY RX300 S5が41万7000円より。また、PRIMERGY BX620 S5は、Windows Server 2008 R2 Standard バンドルタイプが31万2000円など。

この連載の記事
- 第20回 レノボ・ジャパン、Xeon 5500番台対応のタワー型サーバ
- 第19回 レノボ、リモート管理に優れた中小向けサーバ第2弾
- 第18回 日本IBM、コストパフォーマンスと拡張性に優れたx86サーバ
- 第18回 日本IBM、Xeon 5500対応のブレードサーバ管理ソフト
- 第17回 HPCシステムズ、ダブルGPGPU対応のXeon 5500サーバ
- 第16回 Xeon W5580を2基搭載、最高峰WSの実力を試す
- 第15回 日本IBM、オフィス向けのXeon 5500番台搭載サーバ
- 第14回 仮想化導入を短期化するデルの新製品とサービス
- 第13回 日本HP、クラウド向けサーバの新ブランド投入
- 第12回 東芝、Windows Storage対応のXeon 5500サーバ
- この連載の一覧へ