10月28日、セキュリティベンダーのフォーティネットはデータベースセキュリティアプライアンスの「FortiDB」の最新版4.0をリリースした。
FortiDBは、データベースの脆弱性評価(VA)と、定期的な監視活動(DAM)、コンプライアンスの自動化、データベースの変更管理などを容易にするためのアプライアンス。現在はFortiDB-400B、FortiDB-1000B、FortiDB-2000Bの3つのモデルが用意されている。acle、DB2、Sybase、MS SQL Serverなどの異機種環境に対応し、10~60までのデータベースインスタンスの監視を実現する。
新バージョンでは、導入を容易にするため、監視と監査のポリシーをセットで設定したり、データベースグループごとに対応できるようになった。また、システムへの影響を最低限に抑える独自の監査結果の収集方法を採用したほか、新しいメモリ参照監査を備えた。
新アーキテクチャの採用で、スケーラビリティとパフォーマンスも拡張された。脆弱性監査を実現するFortiDB VAは14日間の試用が可能で、同社のサイトからダウンロードできる。

この連載の記事
- 第14回 情報セキュリティのプロが語る「PCI DSS、はじめの一歩」
- 第13回 管理者に優しいペンタのWAF「WAPPLES」を支える技術
- 第12回 RSAらしさ満載のPCI DSS導入支援サービス
- 第11回 情報元を抑えよ!DBセキュリティを先導する「FortiDB」
- 第10回 セミナーでわかったバラクーダとアップルの意外な共通点
- 第9回 今度のインパーバは金庫番+パトロールでDBを守る
- 第7回 高価なWAFはもういらない!SaaS型WAF「Scutum」の魅力
- 第6回 キヤノンIT、偽装ファイルの検出強化のWEBGUARDIAN
- 第5回 白黒はっきりつけたいWAFの最新事情
- 第4回 雲の中にWAFを設置するアカマイの新サービス
- この連載の一覧へ