個人サイトの人気ジャンルに動画紹介サイトがある。星の数ほどある世界中の動画から選りすぐりを毎日ピックアップし、1日あたり数万人のユニークユーザーを集めることもザラだ。アクセスランキングで上位に入る常連サイトとも言える。
だが、動画の場合、テキスト・画像系の収集サイトと違い、じっくり見なければ動画が面白いかどうか分からない。そのため、日々のチェックにも非常に時間がかかるはずだ。管理人たちはいったいどんな生活を送っているのだろうか?
顔の見えるインターネット 第85回は、そんな疑問を人気サイト「ひろぶろ」の管理人・nejire氏にぶつけてみた。
サイトは一時の休止を挟みながらも、6年以上も毎日更新を続け、現在もトップクラスの動画紹介サイトとして君臨し続けている。だが、nejire氏は社会人として普通に社会生活を送っているという。そこにはどんな極意やカラクリがあるのだろう。
ひろぶろ
2004年5月スタートのコンテンツ紹介サイトで、主に動画と画像ネタを扱っている。途中で約半年の休止期間を挟んで、1日3本以上のペースで毎日更新を続けている。直近の1日平均ユニークユーザー数はトップページのみで約10万を数える。過去の最高記録は2010年10月某日で、20万のユニークユーザーを集めたという。
(次のページに続く)

この連載の記事
- 最終回 アンサイクロペディア“中の人”が語る、ユーモアの難しさ
- 第99回 マスコミが報じない“カルト”を記事に 「やや日刊カルト新聞」
- 第98回 「もし森ガールが森へ入ったら」アサイさんの超地道な努力
- 第97回 死刑は必要? 冷静に考えるためのWeb資料室「刑部」
- 第96回 NTT研究者が“錯覚”サイトにかける純粋な感情
- 第95回 ネットの「熱さ」、現代アートに――藤城嘘とカオス*ラウンジ
- 第94回 諸君!革命的美人ブロガー安全ちゃんに刮目せよ!
- 第93回 探検コムの「広く浅く」が深すぎる!
- 第92回 金髪ギャル語でニュートリノ、Shoさまが熱い!
- 第91回 「計画断水」知ってる? ネットで日本の昭和を振り返る
- 第90回 電子書籍を紙で売る! 「コトリコ」挑戦への道
- この連載の一覧へ