孫正義、吠える(21日)
11月21日は、ソフトバンク社長の孫正義氏(@masason)が最も熱く叫んだ日となった。
「光の道」を提案する孫氏に対し、堀江貴文氏(@takapon_jp)を中心に、iPhoneの電波の改善を訴える声が多数寄せられた。このような意見に対し孫氏は、
「電波は私の命をかけて必ずドコモを超える。見ていて下さい」
「今までの私の事業家人生で公式に約束した事で破った事が有りましたか?」
「命がけで取り組める事が有る人生は幸せな人生だ」
このように熱く返答。だが、ユーザーからは「アンテナ基地数は達成されてないままです」「ソフトバンクはやるのだけは素晴らしい。だけどやった後のフォローがないんだよ」「期限のない約束は約束じゃない」と返された。
さらに同日、坂本龍馬ファンの孫氏は、ドラマ「龍馬伝」の放送を前に「今夜は、大政奉還の日じゃ~~~!! もう既に心臓がバクバクしゆうきぃ」と龍馬になりきったツイートを投稿。
そこに、1人のユーザーから「坂本竜馬って武士の身分を親が買った武器商人で、交渉のためなら嘘も屁理屈もオーケーという認識もされてますよね。そういう人物を目指しているのでしょうか?」という質問が投げかけられ、孫氏は回答コメントを連投した。
「バカモン!史実を根底から勉強し直しなさい!その様な上辺の知ったかぶりで…!」
「私の事は構わない。心から尊敬する偉人を…!」
「それでも腹が立ってたまらん!久しぶりに心底怒り爆発じゃ!」
「あと2分じゃ~~~~~~~っ!! 爆発するぞ~~~~~~~っ!!」
「ガガガガォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!」
この反応には「孫さん大人げない」「龍馬が絡むと、途端に可愛らしくなる」との声が上がるも、「史実的には武器商人の取引を仲介したのが最大の実績で間違いない」と、歴史上の人物は解釈次第でどのようにも受け取れるという意見もあがった。
また、「経営者として坂本龍馬が好きなのは別に問題ないが、坂本龍馬を目指す経営者は最悪。ひたすら理想論をぶちまけてばかりの人間になりかねない」というシニカルな意見も見られた。
ポスドクの就活術(24日)
大学生の就職内定率が57.6%(10月時点)と超就職氷河期の昨今、大学院で博士課程を修了し、博士号を取得したにも関わらず、大学の研究職につくことも民間の会社に入社することもできない、いわゆる「ポスドク問題」に注目が集まっている。
24日、研究者や院生の就職支援をしている村磯鼎さん(@km616)が、「ポスドク就職術」と題してポスドクが就職活動する際に企業からどう見られているのか、どのような能力が求められているのかをふまえたうえでどうアピールすべきかをツイートしたものが、参考になると人気を集めた(まとめ)。
まとめ記事には「基本的な構え。大切」「これだけのことがこなせていればどの世界でも成功する」と評価する声や、「ポスドクのみならず大学生や我々若手教員にも良いと思った」と、ポスドク以外にも応用できるとの声が上がった。
また、中には「程度の差こそあれ、就職活動するすべての人が当てはまるんじゃないかなぁ?」という声も。学校から社会へ出るという点では、就職活動は大学生もポスドクも同じという意見もあがっていた。

この連載の記事
-
最終回
トピックス
2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表! -
第73回
トピックス
ツイッターまとめ「Togetter」英語版、ヒットなるか -
第72回
トピックス
平野綾さん、フォロー初体験はあの人! -
第70回
トピックス
SF作家ウィリアム・ギブスン、「初音ミク」に驚く -
第69回
トピックス
24歳男性、動画サイトで「自殺」配信 -
第68回
トピックス
「そんな装備で大丈夫か?」 エルシャダイのイベントが大混雑 -
第67回
トピックス
バーコードカノジョ、個人情報の扱いで騒動に -
第66回
トピックス
株式市場、ツイッターで予測可能に? -
第65回
トピックス
「民主党がTwitterで情報統制?」 誤情報広がる -
第64回
トピックス
Twitter、CEO辞任 「規模が大きくなることが成功ではない」 - この連載の一覧へ