商品のバーコードからAmazonのページにアクセス

Amazonバーコード 0.0.4
作者:Qpen.NET
価格:無料
本を買うにしても、CDを買うにしても、まずネットでの評価を参考にしてから実際に購入という行動に移るという、ネット依存が著しい本記事の筆者。
といっても、時には書店やCDショップなどで、激しく衝動買いしたい商品に出くわす機会ももちろんあるから、これが悩ましい。これは買っていいのか、よくないのか、家に帰って調べるのはさすがに面倒だ。というわけで、そんなときに便利に使っているのが、この「Amazonバーコード」である。
Amazonバーコードの中身自体は比較的シンプルで、製品のバーコードをAndroid端末のカメラで読み取ると、その製品のAmazon.co.jp上のページにジャンプしてくれる。Amazonには製品のカスタマーレビューも掲載されているので、評判がよさそうならば安心して購入するという流れになるわけである(もちろん現実にはカスタマーレビューが当てにならないときもあるが)。電化製品などではAmazonの方が安価なケースもあるので、Amazonで購入するというのももちろんありだ。
またメニューからは検索内容の履歴をチェックすることも可能である。これが特に便利なのは実際に買うかどうか、お店で決心し切れなかったとき。改めて自宅で商品の評価をチェックして、そのままAmazonで購入してもいいし、次にそのお店に行く機会に購入してもいい。
ちなみにAmazon.co.jpは、iPhone用には純正アプリを提供している(関連記事)。その純正アプリには、前述したようなバーコードからの検索機能や実際の購入はもちろん、商品の外観を撮影した写真から類似商品を検索する「フォト検索」機能も用意されている。Amazon.co.jpにはAndroid対応もよろしくお願いしたいところである。

この連載の記事
- 第31回 Androidで代替ブラウザーの定番「Dolphin Browser HD」
- 第30回 スマホでその日の鉄道の話題が読める! 「鉄道日めくり365」
- 第29回 AndroidとPC間のファイル転送はBluetoothが一番お手軽
- 第28回 Androidで動く本格エディターならこれ 「Jota Text Editor」
- 第27回 スマホを傾けて、ケツを振る「Drift Mania Championship」
- 第26回 日本全国のお城に行ってスタンプを集めよう「城めぐり」
- 第25回 シンプルだからこそ誰でも使いこなせる「名刺入れ Lite」
- 第24回 怒れる鳥をパチンコで撃て! 大ヒットゲーム「Angry Birds」
- 第23回 端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ
- 第22回 これが次の定番ウェブブラウザーか! 「Miren Browser」
- 第21回 ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」
- この連載の一覧へ