アマゾン ウェブ サービスが基本価格0.095ドル/1時間で提供
AWSにインメモリキャッシュ用新サービス「ElastiCache」
2011年08月25日 06時00分更新
8月23日(米国時間)、米Amazon.comの子会社アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、AWSクラウド上で稼働するWebアプリケーションのインメモリキャッシュを利用するための新サービス「Amazon ElastiCache」を発表した。
Amazon ElastiCacheにより、クラウド上に最適化された高速なインメモリキャッシュから情報取得が可能となる。そのため、比較的遅いディスクベースのデータベースを利用する場合と比べて、Webアプリケーションの性能を改善できる。一般に使用されているメモリオブジェクトキャッシングシステム「Memcached」と互換性があるため、既存のMemcached環境で使用しているコードやアプリケーション、ツールは、Amazon ElastiCacheでもシームレスに動作するという。
また、Amazon ElastiCacheを使うことで、インメモリキャッシュ環境の管理やモニタリング、運用を簡略化できるため、開発者は差別化につながるアプリケーションの開発への注力が可能になるとしている。
AWSのすべてのサービス同様、Amazon ElastiCacheはオンデマンドで利用可能で、料金は使用した分を支払うだけで済む。Amazon ElastiCacheの価格は、使用されているキャッシュノードのサイズによって決定し、基本価格は1時間当り0.095ドルとなる。現在、米国東部(バージニア州)リージョンのみで利用可能だが、今後数ヶ月で東京を含む他のAWSリージョンでも提供を開始する。

この連載の記事
- 第16回 AWS、HPC用のEC2インスタンスを東京リージョンで開始
- 第15回 Chefベースのアプリケーション管理ツール「AWS OpsWorks」
- 第14回 ペタバイトクラスのDWHを実現する「Amazon Redshift」開始
- 第13回 トランスコードもクラウド化!Amazon Elastic Transcoder開始
- 第12回 Amazon EC2にメモリー集約型アプリ向けインスタンス
- 第11回 AWSに「35ECUs」117GBメモリの「ハイストレージインスタンス」
- 第11回 コードの前にプレスリリース?AWSがつねに先進的な理由
- 第10回 2000年当時のAmazon.comを毎日追加!AWSは止まらない
- 第9回 1GBが1円未満で!AWSが新ストレージ「Amazon Glacier」
- 第8回 Windows開発者に朗報!AmazonでSQL Serverが使える
- 第7回 JavaとPHPコードを展開できるAWS Elastic Beanstalk開始
- この連載の一覧へ