HP 3PARやBladeSystemc-Classによる動作検証済み環境を用意
迅速な導入を実現!日本HPが仮想化支援の「Cloud検証センター」
2011年08月05日 06時00分更新
8月4日、日本ヒューレット・パッカードはヴイエムウェアとの協力体制を強化し、企業における仮想化/クラウド環境の早期実現を支援する「Cloud検証センター」をオープンすることを発表した。
日本HPは、仮想化/クラウド基盤の推奨構成として、マルチテナント対応ストレージシステム「HP 3PAR Utility Storage(HP 3PAR)」、ブレードサーバー「HP BladeSystemc-Class」、そして「VMware vSphere」を組み合わせた「HP 3cV」を推進している。Cloud検証センターでは、動作検証済みの「HP 3cV」環境を検証環境として用意。ユーザーは、Cloud検証センターに自社で利用するアプリケーションなどを持ち込み、動作させるだけで、独自の仮想化/クラウド環境を即座に検証できる。これにより、サーバーからストレージまでを含め、ユーザーのビジネス環境に最適化した基盤の迅速な導入を実現するという。
Cloud検証センターで提供するHP 3cVソリューションの基本構成は、以下の通り。
マルチテナント対応ストレージシステム「HP 3PAR Utility Storage」
- HP 3PAR F400 Storage System
- 16ドライブエンクロージャー x 4 (最大24)
- ストレージコントローラ x 2 (最大4)
- ファイバーチャネルまたはiSCSIのホストインターフェイス
- ファイバーチャネル/SATA/SSDドライブ
- HP 3PARソフトウェア
ブレードサーバー「HP BladeSystem c-Class」
- HP BladeSystem c7000エンクロージャー
- HP ProLiant BL460c G7サーバーブレード
- HP Insight Control for BladeSystem
- HP Insight Control for VMware vCenter
- HP iLO Advanced for BladeSystem
仮想化プラットフォーム「VMware vSphere」
- VMware vSphere
- VMware vCenter Server
このほか、オプションとして、ネットワークを簡素化する「HP Virtual Connect FlexFabric 10Gb 24ポートモジュール」との組み合わせにも対応するという。