10月26日、ジュニパーネットワークスは、スマートフォン端末を保護するセキュリティソフトウェア「Junos Pulse モバイル・セキュリティ・スイート」を発表した。発表会ではデモを踏まえながら、強力な管理機能がアピールされた。
スマートフォンへの保護を提供する統合型製品
10月26日、ジュニパーネットワークスは、スマートフォンを保護するセキュリティソフトウェア「Junos Pulse モバイル・セキュリティ・スイート」を発表した。ウイルス対策をはじめ、不正プログラム対策/スパム対策、パーソナルファイアウォール、盗難紛失防止、モニター機能などを提供するセキュリティソリューションで、スマートフォンに対する強力な管理機能を持つ。
Junos Pulse モバイル・セキュリティ・スイートでは、遠隔操作でデータのバックアップや復元、紛失盗難の際には端末の位置検索も活用でき、SIMの取り出し、取り換え、交換された場合は警告を送信できる。また、個人端末からの社内ネットワークや取り扱いが注意が必要なアプリケーションへアクセスできる権限をIT部門に提供する。さらに、サービスプロバイダにはペアレンタルコントロールなどの付加価値のあるサービスを、ユーザーに付与する仕組みを提供するという。企業は業務データやネットワークの安全性を確保しながら、スマートフォンで社内アプリケーションやメールを利用できる。
発表会において、サービスプロバイダ マーケティング マネージャ 佐宗大介氏は、スマートフォンの急速な普及とともに、個人向けのモバイル端末が業務でも使われている現状を紹介。米国で盗難にあったスマートフォンやセキュリティ被害の総数、個人情報を保持する割合などを明らかにし、新製品でカバーされるモバイルセキュリティの重要性を説いた。また、こうしたスマートフォン市場の参入には、サービスプロバイダやエンタープライズにおいて幅広くスマートフォンのトラフィックをさばいてきた実績も大きいという。
対応プラットフォームはAndroid、BlackBerry、SymbianOS、Windows Mobileで、iPhoneなどが搭載するiOSへの対応は来年以降になる。米国では26日から販売を開始し、今後日本で販売する予定。
あわせて世界初を謳うモバイルセキュリティの脅威対策・研究センター「Juniper Global Threat Center」が開設されたことも発表された。同社が買収したSMobile Systemsのセンターを発展させたもので、すでに7年の歴史を持つという。
