続々登場!最新Xeon E5搭載サーバー 第10回
「HP ProLiant サーバー Generation 8」のラインナップに追加
日本HP、Xeon E5×2搭載1Uサーバー「ProLiant DL160 G8」
2012年04月20日 06時00分更新
4月19日、日本ヒューレット・パッカードは、1Uラックマウントサイズの2Wayサーバー「HP ProLiant DL160 Generation 8(G8)」を発表した。先日発表された「HP ProLiant Gen8」のラインアップを拡大したもので、大量のサーバー導入においても、初期投資を抑制できるよう普及価格を設定し、高い価格性能比を実現しているという。
このProLiant DL160 G8は、市場が急拡大するスケールアウトシステム市場に向けて開発された処理性能/コスト性能を追求しつつ、G8シリーズの特長であるサーバーの運用ライフサイクル全般に渡る運用管理支援機能を標準装備。特にハイパフォーマンス・コンピューティング分野や、クラウドサービスに代表されるスケールアウト型のサービス基盤に最適化されたモデルとしている。
対応するCPUはXeon E5-2600ファミリで、最大メモリは384GB(16GB×24)。2.5インチのSAS/SATA/SSDドライブを最大8基搭載できる。販売開始は4月19日で、価格は21万円から。

この連載の記事
- 第14回 40℃アピールはこれが最後!NECの省エネサーバーを見てきた
- 第13回 IBM、Xeon E5-2400の2Uサーバーなど低価格製品拡充へ
- 第11回 Xeon E5搭載サーバー続々登場!ポイントは運用管理の軽減
- 第9回 月3600円から追加可能!転ばぬ前のHPプロアクティブケア
- 第9回 10GbE Virtual Fabricの「IBM BladeCenter HS23」
- 第8回 Ethernet Fabric対応のブレード「BladeSymphony BS500」
- 第7回 NEC、動作環境温度を40℃に上げたラックサーバー2機種
- 第6回 HPのGen8はログ採取や通報を自身が行なう「自働サーバー」
- 第5回 Xeon E5搭載PRIMERGYの解析性能は最大2倍に
- 第4回 クラウドイネーブラーとしての存在感を高めるシスコの最新製品
- この連載の一覧へ